みなさんこんにちは!ぺれぐりのです!
最近ではゲーミングPCの基本性能が上がってきて、型落ちPCでもかなり快適にFF14が遊べるようになってきましたね!
PS4でも十分楽しめますが、
・もっと高画質で遊びたい!!
・もっとヌルヌルな動きで遊びたい!
という方も多いのではないでしょうか!?
今日はそんな方に向けて「PC ⇔ PS4」のデータ移行方法最新版を解説したいと思います!
こんな方におすすめの内容!
PS4版からPC版に移行したい!
(PC版からPS4版に移行したい!)
移行に必要な『作業』を知りたい
移行に必要な『費用』を知りたい!
目次
移行手順
では早速移行手順について見ていきましょう!
PS4版からPC版に移行
①PC版のFF14を購入
②レジストレーションコードを確認
③PC版のプレイ権を追加
④PCにFF14をインストール
⑤PS4でデータのアップロード
⑥PCでデータのダウンロード
ざっくりこんな手順ですが、
「PC版のFF14??プレイ権??」
と??になってる方は、手順をいったん飛ばして「ソフトとプレイ権」の項目から確認をしてみてください~!
①PC版のFF14を購入
これは、パッケージ版かダウンロード版かを購入が必要です。
注意点としては、5つのストーリー分を買わないと「移行」とはならない事です。
つまり現在ですと「新生、蒼天、紅蓮、漆黒、暁月」を買わないとダメです。
暁月だけ買ってもプレイはできないので注意です:;(∩´﹏`∩);:
まぁ、素直に「コンプリートパック」を購入しましょう!
【公式】スクエニ e-STORE
(Windows ダウンロード版)ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック[新生エオルゼア~暁月のフィナーレ]
(Windows ダウンロード版)ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック コレクターズエディション[新生エオルゼア~暁月のフィナーレ]
アマゾンリンク
Amazonのほかに、公式e-STOREでも販売しています。
パッケージ版は当然、商品が届くまでプレイはできないので注意です!
②レジストレーションコードを確認
ソフトを購入すると「レジストレーションコード」がもらえます。
パッケージ版はソフトに紙のようなもので付属しているはずです(たしか)
ダウンロード版はアカウントのメールアドレスに
[スクウェア・エニックス e-STORE]レジストレーションコード発行のお知らせというタイトルでメールが届ています!
大切な情報なので、なくさないようにしましょう!
③PC版のプレイ権を追加
「モグステーション」にてプレイ権の追加を行います。
手順
モグステーション へログイン
【プレイするプラットフォームの追加】で 「Windowsのプレイ権を追加」をクリック
(画像はPC版のプレイアカウントの為表示はないです)
キャラクターリストに、キャラ名があることを確認します。
※キャラ名がない場合は別のアカウントで「モグステーション」にログインしている可能性が高いです!!
PS4でプレイしているアカウントと同じアカウントでログインをしましょう!
②で確認したレジストレーションコードを入力する個所があるので入力をします。
「プレイ権の追加完了」と出れば手続き完了です。
もう一度「サービス契約手続き」の画面でプレイ権に〇が付いているか確認してみましょう!
Windowsの項目に4つ〇が付いていればOKです!
4つ付いていない場合は、購入したパッケージが違います。不足している分のパッケージの購入が必要です。
1つも付いていない場合は、手順を間違えている可能性が高いです(またはPC版を購入していない)
もう一度手順や、購入したパッケージの内容を確認してみましょう!
④PCにFF14をインストール
パッケージ版ならパソコンにDVDを入れてインストールを行いましょう。
ダウンロード版は一度データをパソコンへダウンロードし「ffxivsetup.exe」をクリックしてインストールをしましょう。
手順にそって進めていけば問題なくインストールできると思います!
ポイント
パソコンの記録媒体に「SSD」がある場合は、「SSD」にインストールすることをおすすめします。
読み込み速度が速い分、画面の切り替えなどが体感でわかるくらいスムーズです。
よくわからない方は手順のまま進めるのでOKです。
⑤PS4でデータのアップロード
⑥PCでデータのダウンロード
PS4からPCへ設定データの移行を行いましょう。
PS4版でデータをアップロードしてから、PC版でログインしデータをダウンロードしてください。
参考
繰り返しになりますが「PS4版でアップロード」「PC版でダウンロード」でPS4からPCへデータの移行ができます。
お間違えの無いように(*´ω`)
上記はキャラクターコンフィグのデータの移行です。キャラクターコンフィグはキャラクター1人1人ごとに行う必要があるため、それぞれの「歯車マーク」をクリックして行いましょう。
また、システムコンフィグの移行も必要なため、今度は「キャラクター作成」の右側にある歯車マークを押して同様の作業を行います。(これは1回でOKです)
これで移行は完了です!
インストールとパッチの更新にかなり時間がかかりますので、時間に余裕があるときにやることをおすすめします(*´ω`)
(2-3時間かかることもあります)
移行の際の注意点
ソフトの購入に関して
ソフトに色々ありすぎてわかりにくいですが、大きく3種類なので注意して購入しましょう。
①全部入り(コンプリートパック)
新生、蒼天、紅蓮、漆黒、暁月
②新生~蒼天(スターターパック)
新生、蒼天
③紅蓮~暁月(暁月のフィナーレ)
紅蓮、漆黒、暁月
今回は「移行」が目的なので ① を購入する必要があります。間違えて③を購入してしまった方は②を購入する必要があります。
① = ② + ③ です。
また、PC版とPS4版があるのでこれは特に気を付けましょう!(+_+)
移行後にかかる費用に関して
移行後にかかる費用はPS4のみで遊んでいた時と同様に「プレイ権」(月額課金)1アカウント分のみで遊べます!
ただ、拡張パッケージが追加された場合は、PC版とPS4版の両方を購入する必要があります。
「移行後はPCのみでしか遊ばない!」という方は、PC版のみの購入でOKです!
データの移行に関して
PS4版のデータをアップロードする際の注意点ですが、間違えてダウンロードしないように注意しましょう。
またPC版のデータをダウンロードする際に、アップロードしないように注意しましょう。
データが上書きされて、最悪設定が初期状態になってしまうケースもあります:;(∩´﹏`∩);:
しっかりと「アップロードなのか、ダウンロードなのか」を確認して行いましょう!
PC版からPS4版へ移行したい方
自宅ではPCで。実家や移動先でPS4でプレイしたい!なんていう方もいらっしゃると思います!
手順はPS4からの移行手順と同様です。PS4とパソコンを逆にして作業しましょう!
一部、プレイ権の追加をPlayStationStore上で行わなければならなかったりします。
また、モグステーション上から購入できるバージョンのリンクはコンプリートパックになっていないため注意です!
ソフトとプレイ権について
移行でややこしいのが「ソフトの購入」や「プレイ権」がある事ですね(+_+)
あと、キャラクターデータや、各種設定(キャラクターコンフィグやシステムコンフィグの設定)がどうなってるのかわかりにくい事!
この辺りはちょろっと説明していきます!
FF14をやるために購入が必要なもの
「ソフト」と「プレイ権」この2つが必要です。
「ソフト」は各プラットフォームごとに必要なので、PS4ならPS4のソフトが、PCならPCのソフトが必要になるため、移行の際は新規で購入が必要です!
また、ソフトには「パケージ版(DVD)」と「ダウンロード版」があるので注意です!
「プレイ権」は1アカウント分購入していればOKです。
1アカウント分の「課金」でPS4、PCどちらも遊べちゃいます!同時にはログインできませんが、課金中は自由に切り替えが可能です!
逆に「PC用にもう1つアカウントを作って移行してしまった!!」となると、PS4のデータの移行が出来なくなってしまうので注意です!!
つまり、
まとめ
ソフト:両方必要(PCとPS4)
プレイ権:1つで良い(アカウント)
となってます!
データ移行に関して
FF14のデータには大きく3つのデータがあります。
FF14のデータ
①キャラクターデータ(レベルや装備、ストーリーの進行具合などのデータ)
②キャラクターコンフィグデータ(HUDレイアウトや、ギアセット、キャラ固有マクロなど)
③システムコンフィグデータ(ディスプレイ設定、サウンド設定、共通マクロなど)
①キャラクターデータはスクエニさんが常にサーバーで大事に保管してくれているので、登録のアカウントでログインをすれば自動的にどのプラットフォームでもデータにアクセスできます!
※何もする必要がありません。
逆に、別のアカウントへはPS4のデータをPCへ引き継げなくなりますので注意です!
キャラクターコンフィグデータ、システムコンフィグデータは、各プラットフォーム(PS4本体やPC本体)に保存されます。
つまり、PS4からPCへ移行した場合、PC版では初期設定のままプレイが開始されてしまうため、新たに設定をする必要があります。
スキルのセットだったり、マクロだったり装備セットだったり、、、新たに設定をするのは面倒ですよね:;(∩´﹏`∩);:
そんな方の為に公式で「コンフィグバックアップ」が用意されています(*'▽')<神
この機能を使って、設定をそれぞれ「アップロード」「ダウンロード」すればPS4でもPCでも同じ設定が簡単に移行出来ちゃいます!
・システムコンフィグ
バックアップされる内容 |
・ディスプレイ設定
・サウンド設定 ・入力デバイス設定 ・アクセシビリティ設定 ・共通マクロ ・その他(ムービー/カットシーンの各種設定情報) |
バックアップ対象外 |
・プレイ環境に依存する解像度やグラフィック設定、入力デバイスの設定など
|
・キャラクターコンフィグ
バックアップされる内容 |
・キャラクターコンフィグ
・HUDレイアウト ・ホットバー/クロスホットバー ・ギアセット ・キーバインド ・ログフィルター ・ログカラー ・キャラクター固有マクロ ・ソーシャル(フレンドリストのグループ名称やコンタクトリストなどの情報) ・その他(トリプルトライアドやLoVMなどの設定情報) |
バックアップ対象外 |
・パソコン上に保存された、システムコンフィグ
・パソコン上に保存された、スクリーンショット ・パソコン上に保存された、キャラクターの外見データ |
まとめ
サーバーバックアップ機能を使う 参照 の手順に沿って移行すれば、ほぼすべてのデータが移行できる。
【公式】スクエニ e-STORE
(Windows ダウンロード版)ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック[新生エオルゼア~暁月のフィナーレ]
(Windows ダウンロード版)ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック コレクターズエディション[新生エオルゼア~暁月のフィナーレ]
アマゾンリンク
Amazonのほかに、公式e-STOREでも販売しています。
パッケージ版は当然、商品が届くまでプレイはできないので注意です!