【FF14】FF14に最適なゲーミングモニターランキング(2021年10月更新)

  1. HOME >
  2. FF14ネタ記事 >
  3. おすすめデバイス >

【FF14】FF14に最適なゲーミングモニターランキング(2021年10月更新)

 

こんにちは!ぺれぐりのです!

 

今回は「FF14向けゲーミングモニター」について紹介します!

 

こんな方におすすめの内容です

  • FF14で最適なモニターを探している(パソコン、PS4)
  • なるべく安く良いモニターを使いたい!
  • もっと快適に楽しめるモニターを使いたい!
  • もっと綺麗な画質で遊びたい!

 

 

モニター選びの注意点!

大きくポイントは4つです。

注意ポイント

・画面サイズは何インチ!?
・解像度はどれくらいが最適?
・リフレッシュレート、パソコン・PS4により違いとは?
・応答速度ってなに??
・HDR対応のモニターの方がいいの?

 

それではそれぞれ詳しく見ていきましょう!!

 

画面サイズは何インチ!?

 

これはプレイ環境によってお好みでどうぞ!

 

ゲーミングモニターの画面サイズはざっくり4種類!

①24インチ前後
②27インチ前後
③32インチ前後
④ウルトラワイドモニター

大きなモニターの方がやっぱり迫力が出ます!ウルトラワイドモニターは27インチモニターの横幅がおおよそ1.3~1.5倍ほどのモニターです。

32インチはちょっと離れてプレイする人向き!(1mくらい?)今使っているモニターのサイズを基準にお好みサイズの選択をまずは決めよう!

 

今使ってるモニターが何インチかわからん!という方へ

参考

【24インチモニター】
縦:29.87cm 横:53.04cm

【27インチ】
縦:33.60cm 横:59.66cm
※PS4コントローラー約4つ弱

【32インチ】
縦:39.83cm 横:70.71cm

iPhoneユーザーは「計測」というアプリで測ってみよう!

 

解像度はどれくらいが最適?

 

FULL HD:1920×1080 で十分です。

 

解像度とは、簡単に説明すると表示される映像の「綺麗さ」です。この「綺麗さ」には表現が決まっていて、いまは下記の4つで表されています。

①HD:1280×760
②FULL HD:1920×1080
③QUAD HD:2560×1440
④4K(ULTRA HD):3840×2160

4Kって言葉はよく聞きますよね~。じゃぁFF14はどれが最適なの?って話ですがパソコン、PS4の性能を考えるとFULL HD:1920×1080 で十分です。

確かにQUAD HDや4Kの方が解像度的に綺麗ですが、その分パソコンやPS4への負荷がかかるため、このあと説明する「フレームレート」が極端に低下します。

どんなに画質がきれいでも「カクカクな動き」では本末転倒ですよね!「どうしても4Kでやりたい!!」という方以外は、FULL HDでも十分綺麗な画質で快適にプレイできます!

 

リフレッシュレート:パソコン・PS4により違いとは?

 

パソコン版では144Hz以上、PS4版では60Hzのモニターがおすすめです。

リフレッシュレートっていうのは1秒間当たりのコマの数を言います。コマ数が多ければ多いほど「ヌルヌル」動き、少ないと「カクカク」します。

注意ポイント

注意点としては、ゲームから送られてくるコマ数の上限がパソコン版とPS4版では異なっているという事です。
パソコン版では設定上は「無制限」となっていますが、PS4は機器の性能により60fpsと決まっています。

その為、パソコン版では144Hz以上、PS4版では60Hzがおすすめです。PS4版で144Hz以上のものを使っても60fpsしか情報を送らないためこの部分については無意味になってしまいます。

※ただし現在では60Hzのモニターの方が珍しくなり、場合によっては144Hzよりも高価(希少なので)になっているケースもあるようです。その場合はPS4でも144Hzのものを購入するのもありです。

※2021/2追記:PS5は最大120fpsのフレームレート対応となっています!ただし、今の所FF14はPS5用にアップデートはしていないので、最大で60fpsです。
PS5で他のゲームもやるという場合は120Hz以上を、PS4しかない・とりあえずFF14しかやらないという場合は60HzでOKです!


※パソコン版

 

応答速度ってなに??

応答速度とは簡単に説明すると「色が切りかわる速さ」になります。応答速度が遅いとよく「残像が残る」なんて言う表現が使われます。

こちらは1ms~4msの違いであればほぼ肉眼では判別付かないと言われています。5ms~10ms程度でも、FF14であればほぼプレイに影響はないです。

 

FF14なら応答速度は10ms以下なら十分

 

FPSなど一瞬の判断(エイム)が命取りになるようなゲームではシビアに見ている方もいます。

また、表記は 例:1ms(GtoG)と表記されます。(GtoGはGray to Grayの略)

 

HDR対応のモニターの方がいいの?

 

HDR対応の他ゲーもやる!って人なら欲しい性能

 

HDRとは、High Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)の略称で、従来のSDR(スタンダードダイナミックレンジ)に比べてより広い明るさの幅(ダイナミックレンジ)を表現できる表示技術です。(引用:EIZO)


説明するよりも、見てもらった方が早いと思うので、下記比較動画を見てみてください!

色の鮮やかさが結構変わります。

注意ポイント

ただし、パソコンでプレイする方はグラフックボードがHDRに対応をしている必要があり、プレイステーションでプレイしている方はPS4Proである必要があります。(もちろんゲームもHDRに対応していないと意味がありません)

※ちなみにFF14はHDR非対応のため、FF14においては不要の性能です。

 

まとめ

まとめ

画面サイズ:お好みで!

解像度:FULL HD:1920×1080

リフレッシュレート:パソコン 144Hz以上、PS4版 60Hz

応答速度:10ms以下

HDR対応:FF14には不要

 

FF14やその他のMMOであれば上記で十分快適に遊べるモニターです。

以下に上記を満たしておすすめのモニターをランキング形式で載せておきますのでチェックしてみて下さい!

 

1位:Pixio PXC243 ¥19,980

ブランド Pixio リフレッシュレート 144Hz
サイズ 24型 応答速度 3ms(GTG)
解像度 HULL HD(1920×1080) HDR対応 なし

性能、価格において最もおすすめなモニターです!  「湾曲モニター」です。 ただしHDRは非対応。

※2021/10 残念ながら、長期に渡り在庫切れで再入荷の見込みもない状況です;w;
1万円台近くで144Hzをお望みであれば、同種の PX248 が最も安いです!

もし再入荷があればお知らせしますので、Twitterのフォローなどをどうぞ!(*´∀`)

 

2位:LG  27GN750-B ¥59,800

ブランド LG リフレッシュレート 240Hz
サイズ 27型、34型、ウルトラワイド 応答速度 1ms(GTG)
解像度 HULL HD(1920×1080) HDR対応 あり

FF14以外にもFPSなんかもガッツリやるよ!!って方向け!リフレッシュレートが240Hzで「PCがハイスペックなら」ヌルヌル動きます!もちろんHDR対応。同性能でウルトラワイドモニターもあり!

 

3位:Acer SigmaLine 165Hz ¥26,082

ブランド Acer リフレッシュレート 165Hz
サイズ 24型、27型 応答速度 0.6ms(GTG)
解像度 HULL HD(1920×1080) HDR対応 あり

1位のモニターよりも多少高額だが性能は上。最近ゲーミングPCを買った!という方ならパフォーマンスはこちらの方が出るかも!?27インチでHDR対応でも2位よりも安価でコスパ最高!

 

4位:Acer  SigmaLine 75Hz ¥16,980

ブランド Acer リフレッシュレート 75Hz
サイズ 21型、24型、27型 応答速度 0.7ms(GTG)
解像度 HULL HD(1920×1080) HDR対応 なし

PS4用に最適なモデル。この1台でFPSも快適にプレイできます。PS4向けなのでフレームレートは75fpsまでしか出ませんがパソコン1位のモデルより応答速度性能が良く安いです。お試しに買うならコレ!

 

おすすめモニターまとめ

まとめておくと、

安くてパソコン・PS4でも安定のモニターがいい!

 

PCで、他ゲーもヌルヌル高性能なのがいい!

 

総合的ににコスパがいいのが欲しい!

 

PS4しかやらないし安いのがいい!

 

って感じでしょうか。

 

イチオシだった「Pixio PXC243」は、残念ながら現在在庫切れになってしまいました。

色々調べましたが(2021/10)現在では24-27インチで、144Hzのゲーミングモニターは2万円以上が相場のようです。。

安くてパソコン・PS4でも安定のモニターがいい!というかたは、同種の「Pixio PX248」がオススメです!

 

みなさんのゲームスタイルに合わせて検討なさってください!

 

 

Amazonで買うなら、この記事も参考に!

【最大で2.5%お得に!】Amazonでかしこく買物をする方法!【amazonポイントチャージ】

  【最大で2.5%お得に!】Amazonでかしこく買物をする方法!【amazonポイントチャージ】 &nbs ...

続きを見る

 

 

Q&A

解像度はフルHDでいいの?4Kとか流行りだけど。

ぶっちゃけ、4Kの方がだんぜん綺麗です がフルHDでも十分綺麗です。

フルHDで十分と紹介したのは「4KでFF14をやるにはそれなりのPCスペックが必要」なためです。

フルHDと比べると4倍の負荷がかかると言われているため、超々ザックリですが「リフレッシュレートも1/4程にに落ちる」と思った方がよいです。(実際にそんなレビューがちらほら)

リフレッシュレートは60fpsまでならなんとか違和感なくプレイできますがそれ以下になるとストレスになるほど「カクカク」します。

現在のPCで「リフレッシュレート無制限」にして240fps以上出ているPCなら検討してみてもよいかなーと思います!

(※そこまでパフォーマンスが出るPCを持っている方ならモニターの選び方もすでに知っていると思い、今回はフルHDをおすすめしています!)

4K比較参考動画

 

 

リフレッシュレートは高いモニターの方がいい?

現在のPCの性能を調べるとよいと思います。ポイントは「戦闘中にスキルを使っている時のfpsを見る」という点です。

 

止まっている時はfpsは安定しているので「無制限」にして戦闘中のfpsをチェックしてみましょう!

高性能のモニターを買っても、PC側でそれ以上のフレームレートが出ていないと宝の持ち腐れになってしまいます。。。

ゲームタイトルによってですが、30と60は肉眼でわかるほどに違いがあります。最低でも60以上は欲しいところです。144Hz以上になるとそこまで違いは判らなくなると思います(当然詳細に見るとヌルヌル動いていますが)

リフレッシュレート比較参考動画


(50%)

 

反応速度ってどれくらい見た目がかわる?

リフレッシュレートや解像度の違い程、肉眼ではわからないです。スローモーションにしてやっと「あ、ちがうね」と気づく程度です。

応答速度比較参考動画

 

HDRはあった方がいいの?

FF14のフォーラムや公式サイトを漁りましたが、現在FF14がHDRに対応していると明言しているものは見つかりませんでした。

つまり、FF14はHDRに対応をしていない(不要)と言えます。

ただし、他のゲームでは対応をしているものも増えてきているので「他ゲーを綺麗に描写したい!」という方にはおススメです!

色の描写が肉眼でわかるほどに鮮やかになります。

HDR比較参考動画


 

 

トリプルモニター(3枚)にしてプレイするってどう?

男のロマン、3枚モニターでのプレイですね!私もこれにあこがれて3枚モニターを並べましたが、

ぶっちゃけ、あまりお勧めしません(爆)

理由は

・画面が広すぎると見るのが疲れる
・画面の「端」の映像が「伸びて綺麗に描写されない」
・酔う

です。

実際にやってみた感想としては「うーん、想像とちがう、、」でしたw

横広でプレイするなら「ウルトラワイド」で十分です。

 


こんな感じで「両サイドの描写」が横に伸びてしまいます。

 

https://ff14-app.com/

冒険をさらに楽しめるアプリをどんどん作っていきます!

ぜひのぞいてみてください( `ー´)ノ

 

 

 

 

-おすすめデバイス, FF14ネタ記事

Copyright© , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.