【FF14】エデンの園 共鳴編 零式 4層 『ぼよんぼよんフェーズ』「超」わかりやすく解説(アーサー式も)

  1. HOME >
  2. 攻略情報 >

【FF14】エデンの園 共鳴編 零式 4層 『ぼよんぼよんフェーズ』「超」わかりやすく解説(アーサー式も)

こんにちは!ぺれぐりの(@pellegrinogame)です!
今日はエデンの園 共鳴編 零式 4層 の通称『ぼよんぼよんフェーズ』の「超」解説を行っていきます!

4層はいくつか難所がありますがその中でも「え?なんで失敗したの??」となる事が多いフェーズではないでしょうか。
攻略サイトや動画を見てトレースするだけだと、ちょっとした注意点が抜けていたりしますので、本日は

細かいギミックの仕組み
●安定させるためのコツ
●ぼよんぼよん式(ミルン式)、ぼよん式、アーサー式 の3つの方法
●失敗しやすい注意点
●3つの方法の比較

について解説していきたいと思います!
※解説の図ではナイトがMTになっていますが
開幕でナイトがSTの場合、このフェーズでは暗黒がMTになると思われます。すいませんm m

 

『ぼよんぼよんフェーズ』ギミックのおさらい

「詠唱系攻撃」が3回きます。
1.シヴァ本体からのホーリーウィング
2.黄色鏡からのミラーリング
3.赤色鏡からのミラーリング

3回の攻撃をギミックを処理しながら耐えていくフェーズとなります。

 

処理の仕方

まずはシヴァが「北」または「南」にランダムに移動します。
「ホーリーウィング」を詠唱するので、ボス背面でかわします。

ぼよんぼよんフェーズ

この時、ランダムで「東」と「西」に「黄色」or「赤色」の鏡が出現しています。
(移動したときには出現しています)

ぼよんぼよんフェーズ

初めは黄色の鏡から「ノックバック攻撃」が来ますので、黄色の鏡の前に集合します。
この時、鏡に近い順にダメージが大きいため(特に先頭)タンクを先頭にします。

ぼよんぼよんフェーズ
タンクを先頭にして整列します。

ぼよんぼよんフェーズ
ノックバックされます


次は同様の攻撃が「赤色鏡」から発生します。
今度もタンクを先頭にして受けます。

 

ぼよんぼよんフェーズ
タンクを先頭にします

ぼよんぼよんフェーズ
ノックバックされます

鏡の位置が逆の場合(黄色鏡が西赤色鏡が東)も同様に処理します。
初めは西の黄色鏡に集合し、先頭はMTとなります。
ぼよんぼよんフェーズ

ざっくりと、このようにギミックを処理していきますが、
細かい注意点がありますので、以下で解説していきます!

 

 

注意点1:被魔法ダメージ増加デバフぼよんぼよんフェーズ が付く

このギミックのポイントはこの「被魔法ダメージ増加デバフ ぼよんぼよんフェーズ」が付くというところにあります。
付くタイミングは、鏡からの「ノックバック攻撃」が来た瞬間に「鏡から近い4人」(1回目は黄色鏡から近い4人)につくことになります。

この「被魔法ダメージ増加デバフ ぼよんぼよんフェーズ」がついた人が、2回目の「ノックバック攻撃」で「赤色鏡から近い4人」になると確定で床ペロします。
解釈としては「デバフが2つ付くと床ペロする」で良いかと思います。

そのために「鏡から近い4人」は1回目と2回目で「異なる4人」である必要があります。
先ほどの図でいうと、

1回目:ナ竜忍学 2回目:暗詩召白 となり、ちょうど4:4で受けていることになります!

ぼよんぼよんフェーズ
さっきの図 1回目

ぼよんぼよんフェーズ
さっきの図 2回目

注意点2:鏡から5番目も痛い!!

これが、見落としがちな部分です。「鏡から5番目」も痛いのです。
デバフなし(1回目)なら、特に問題ないですが2回目(デバフあり)を「5番目」で受けるとタンク以外は床ペロします。
そこで、2回目の5番目は「タンク」が受けるようにします。

ポイント

2回目の5番目は「タンク」が受ける

 

先ほどの図でいうと、ちょうど「ナイト」が1回目戦闘で受けた後に、「5番目」に移動して受ける形になっています。
確定で黄色鏡の前のタンクが5番目に行きます。

ぼよんぼよんフェーズ
1回目ノックバック

ぼよんぼよんフェーズ
2回目の配置

 

ギミックを成功させるための3つのポイント!

さて、基本的なギミックがわかったところで安定をさせるための3つのポイントを紹介します!
え!?なんでいま床ペロしたの!?」と疑問に思った事があるPTさんは、この3つのポイントをしっかりとおさえていきましょう!

ポイント1

ホーリーウィング後の移動のAAが痛い!
「牽制 牽制 」を入れよう!

北(または南)でホーリーウィングをかわした後に、ギミックをこなしていきますが、
この時のシヴァからのAA(オートアタック)が地味に痛いです。(ギミック終了まで4-5発殴られます)
MTがなぜか床ペロした」 という原因はこのAAです。出来る限り軽減スキルを入れましょう!

 

ポイント2

移動は素早くしよう!「スプリント」推奨!

私の固定の「謎床ペロの原因NO.1」がこれでした。
まずは下の図を見てください。

例えば竜さんがこんな感じで、殴るのを「粘って」鏡と鏡の直線上に整列できなかったとします。
すると「被魔法ダメージ増加デバフ ぼよんぼよんフェーズ 」が5番目の(この場合)召喚さんにつくことがあります。
2回目のノックバックでなぜか1人床ペロした」という原因はコレです。
なので、なるべく整列は素早くしましょう!

ぺれぐりの
ゴメンナサイ。反省していますm m

 

ポイント3

「5番目のタンク」が入りやすくしてあげよう!

タンクさんがズバズバ思ったことを言える人なら問題ないですが??
FF14固有のキャラクターのラグ(ずれ)のせいで、2回目のノックバックの前にタンクが「5番目」に入るのが中々難しいです。
そのため、DPSとヒーラーは綺麗に散開してあげましょう。

ぼよんぼよんフェーズ
1回目の整列時

ぼよんぼよんフェーズ
2回目の整列時

これも「2回目のノックバックで謎の床ペロが発生した」なんて言う場合の原因となります。
タンクさんにやりにくくないか聞いてあげましょう!

 

ぼよんぼよん式

さて、前置きが長くなりましたがギミック処理の方法で主流の3つの方法を解説していきます。
まず最初は『ぼよんぼよん式』ですが、今回のレイド攻略の解説をいち早くUPしたミルン様がつけたフェーズの名前がそのまま処理名になっています。

やりかたは、↑で解説した流れがそのまま『ぼよんぼよん式』となっています。
2回「ぼよーん、ぼよーん」とノックバックされるのでこの名前ですねw

ぼよんぼよんフェーズ
「ホーリーウィング」をボス背面でかわします。(牽制&スプリント

ぼよんぼよんフェーズ
黄色の鏡の前で整列します

ぼよんぼよんフェーズ
1回目ノックバックされます

ぼよんぼよんフェーズ
2回目の備えて整列します

 

ぼよんぼよんフェーズ
2回目ノックバックされます

 

 

ぼよん式

では次に『ぼよん式』ですが、これは「ノックバック中に近接が殴れない!」という部分を解消したギミック処理法になります。

大きな違いは2点です。

・「ホーリーウィング」後「赤色鏡」の前に整列
・「赤色鏡」へ移動中に「アームズレングス 」および「堅実魔 堅実魔」を使う

では動きを解説してきます。

ぼよんぼよんフェーズ
「ホーリーウィング」をボス背面でかわします。(牽制&スプリント

ぼよん式
「赤色鏡」へ移動。移動中に「アームズレングス」「堅実魔」を使う

この時、「アームズレングス 」および「堅実魔 堅実魔」を使うのをミスると、誰かが床ペロします。
使うタイミングは「ホーリーウィング」の攻撃エフェクト(床が凍る)が見えたら使うくらいで良いかと思います。
(※ただし赤色鏡への移動は、ホーリーウィングの詠唱が完了したら動き始めてOK!)


1回目整列します。

ぼよん式
1回目「黄色鏡」からノックバック攻撃が来ますが、ノックバックはされません!


この時の配列ですが、

(MT)(メレー×2、ヒーラー×1)(スペース)(レンジ、キャス、ヒーラー×1)(ST)

となります。
必ず両サイドがタンクとなり、MT側に近接、ST側にレンジキャスとなります。

野良の場合、どちらにMT、STが来るかはPTのマクロによって異なりますが
現在はほぼ9割以上がた「色固定」となっているので、赤色:MT などの指示があるかと思います。

ぼよん式
2回目整列します。STは5番目に移動します。

ぼよん式
2回目のノックバック攻撃。2回目はノックバックされます。

 

 

 

アーサー式

さて零式3層で有名な「くるるさん」 の固定のタンク「アーサー氏」が配信で行っていたギミック処理法です。
このギミック処理法は「近接職(タンク含め)が殴れない」というのを更に解消した手法となります。
主に、DPS詰めなどで見られるのがこの「アーサー式」です!

ぼよん式
アーサー式 「ホーリーウィング」時の配置 牽制推奨、スプリントはいりません

ぼよん式
シヴァが振り向いた瞬間に「アームズレングス」「堅実魔」を使用!

アーサー式はこの2つの処理が最大のポイントとなります。

ぼよん式
1回目ノックバック。ノックバックされません。

アーサー式
2回目整列します。STは5番目に移動します。

※ノックバック攻撃が来ている図は見やすくしているだけで、ちゃんとダメージは来ます。
2回目タンクの整列は、ぼよんぼよん式、および、ぼよん式と同様の動きです。ちょっと狭いので注意です。

アーサー式
2回目ノックバック。『ノックバックされません。』

 


この、2回目のノックバックも「無効化」しているのがこの「アーサー式」です。
2回のノックバックを完全無効化しているため、近接職もシヴァの近くで攻撃し続けることが可能となっています。

 

このギミック処理法の最大のポイントが「初期配置」をしっかりと決めておくこと と 「アームズレングス 及び 堅実魔 堅実魔」の使用タイミングです。
特に「アームズレングス 及び 堅実魔 堅実魔」はかなりシビアです。

それでは「初期配置」のポイントと2つの「ノックバンク無効バフ」のタイミングを見計らう方法を紹介します!

 

 

「ホーリーウィング」時の配置

(タンク)(タンク以外の3人)(スペース)(タンク以外の3人)(タンク)という配置になります。

野良の場合タンクの左右は、ぼよん式と同様に色固定だったり決めがありますので注意!
基本的には、黄色鏡側が2回目のノックバック攻撃が来る前に(スペース)に入ればOKです。

タンク以外の3人は基本左右どちらでもOKですが、混乱を避けるために最終フェーズの「アク・モーン」で散開する配置にすると安定するかと思います。
(しっかりと重ならないとタンクが処理しにくいので注意!)

 

「アームズレングス 及び 堅実魔 堅実魔」の使用タイミング

2つタイミングを見計らう方法を紹介します。

①「ホーリーウィング」が終わり、シヴァがMTに振り向いた瞬間に使用
竜騎士動画の金字塔「マイスターアキト」様が超詳しく解説していますので、その動画を紹介します。
初期配置の参考にもなりますので、是非ご視聴を!

 

②氷面鏡の「ミラーリング・ホーリーウィング」の詠唱が「ホ」の位置に来た時に使用
アーサー式
2つの「氷面鏡」が詠唱をしていますが「詠唱が早い方」のゲージが「ホ」の位置に来た辺りで使用するとGOOD!
シヴァをターゲットしておらず、タイミングがわかりづらい方はこちらの方法でも大丈夫です!

 

ちょっと矛盾をするかもしれませんが、この「ノックバック無効スキル」を使用するタイミングがシビアなので、
GCDのタイミングによっては攻撃と攻撃の間に使っても失敗する場合があります。

そのため、少し手を止めてでもしっかりとタイミングを見計らうことをお勧めします!

 

3つの処理法の比較

方式 DPS 難易度 野良採用度
ぼよんぼよん式 かんたん 最近は見かけない
ぼよん式 ふつう 8割ぼよん式
アーサー式 むずかしい DPS詰めでは必須

ギミックの安定度を取るか、DPSを高める事を取るかによります。
「どうしてもクリアーにDPSが足りない!」または「DPS詰めをしたい」という場合以外は、ぼよん式が安定かとおもいます。

また、ぼよん式で安定をしないのであれば、ぼよんぼよん式の方が安定度は高いです。

 

分からないことがあったら!

ぺれぐりの
何でも聞いてください!
質問大歓迎です!

ぺれぐりのに質問する!

 

エナジードリンクモンスターエナジー(MONSTER ENERGY)
ゲーマーご用達!エナジードリンク!アサヒ飲料 モンスター エナジー 355ml×24本

Amazon 最安値

楽天市場 最安値を探す

ヤフーショッピング 最安値を探す

 

-攻略情報
-

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.