※パッチ5.45分の修正をかけてませんのでご注意ください!
こんにちは!ぺれぐりの(@pellegrinogame)です!
遅ればせながら!?モルボルチャレンジをすることになりました!!!!
当記事ではプレイ日記感覚で、前準備や調べたことなどを記載してきます!
これから「モルボルチャレンジやりたいなぁ~」と思っている方はぜひ参考にして頂ければ!
ということで、青魔導士のスキルは沢山あって何を入れたらいいのかわからないですよね;w;
今回は「とりあえずこれだけは持っておきたい!」というスキルを色々調べてみました!
また、記事の内容は準備段階のもののため、各レイドコンテンツで必須のもの、不要なものは各コンテンツごとの記事もUP予定ですのでそちらを参考にしていただければと思います~!
※ID用ではなく、レイド用(モルボルチャレンジ)のスキルセットになりますのでご注意ください!
ロール共通スキル
各ロール共通で入れておきたい青魔法の一覧です!(17個、入れ替え候補はどちらか1つ)
NO | アイコン | スキル名 | 解説 |
9 | ![]() |
苦悶の歌 | DOT技。青魔導士の一番のダメージソース |
12 | ![]() |
怒髪天 | 「苦悶の歌」に合わせて使う。 |
13 | ![]() |
ホワイトウィンド | 範囲回復。DPSは補助用に入れておく |
17 | ![]() |
吸血 | MP回復用 |
29 | ![]() |
超硬化 | 履行技や確定ダメージで必要 |
30 | ![]() |
マイティガード | ボスへ攻撃できない時のギミック処理で利用 |
45 | ![]() |
エラプション | ダメージソース |
47 | ![]() |
ショックストライク | ダメージソース |
48 | ![]() |
氷雪乱舞 | ダメージソース |
50 | ![]() |
アルペンドラフト | 50アルペンと入れ替え候補 |
53 | ![]() |
エレクトロジェネシス | 53エレクトロと入れ替え候補 |
60 | ![]() |
マジックハンマー | ダメージソース |
63 | ![]() |
ソニックブーム | 詠唱が短いため滑り打ち用 |
72 | ![]() |
天使のささやき | 蘇生技。PDSは補助用に入れておく |
75 | ![]() |
捕食 | ダメージソース |
77 | ![]() |
エーテルコピー | 各ロールのスタンスをコピーする。言わずもがな必須。 |
78 | ![]() |
徹甲散弾 | ダメージソース |
80 | ![]() |
ジャスティスキック | ダメージソース |
すでにこの時点で、PTによって賛否あると思いますが、基本的にはダメージを出す技はどのジョブにも入れておき、最低限の補助技(13ホワイトウィンド・72天使のささやき)も入れました。
これは「DPSが結構きつい」という前情報をいただいていたからで、やってみてギミックやダメージの方が痛い場合は「12怒髪天」などを抜いて補助スキルを増やしてもよいかなと思っています!
タンクに入れておきたいスキル
タンク役に入れておきたい青魔法の一覧です!(7個、入れ替え候補はどちらか1つ)
NO | アイコン | スキル名 | 解説 |
20 | ![]() |
ガードオファ | 単体デバフ技。被ダメ上昇するのでDPSの底上げに |
23 | ![]() |
猫だまし | スタン技 69パーペと入れ替え候補 |
27 | ![]() |
怪視線 | ヘイト技。タンクには必須 |
32 | ![]() |
ガマの脂 | 回避率を20%上昇。タンク必須 |
43 | ![]() |
不思議な光 | 範囲デバフ技。複数の雑魚にはこちら |
62 | ![]() |
フロッグレッグ | 詠唱アルティメイタム(範囲挑発)タンク必須 |
69 | ![]() |
パーペチュアルレイ | スタン技 23猫だましと入れ替え候補 |
70 | ![]() |
カクトガード | 詠唱インターベーション。STが使う。 |
この辺りからPTによって構成が異なるかと思います。
スタンが必要なレイドもあるため、タンクには「23猫だまし」or「69パーペチュアルレイ」を持たせています。もちろん他の役がフォローしてもOKですが、もともとはタンクがやっていたお仕事なのでタンク役が慣れている方ならそちらにお任せしちゃった方がよいかなーという考えです。
私の固定ではデバフ系の技をタンクとヒーラーで持ってもらい、DPSは攻撃に集中。キツイところがあれば変更の予定としています。
ヒーラーに入れておきたいスキル
タンク役に入れておきたい青魔法の一覧です!(7個、入れ替え候補はどちらか1つ)
NO | アイコン | スキル名 | 解説 |
20 | ![]() |
ガードオファ | 単体デバフ技。被ダメ上昇するのでDPSの底上げに |
28 | ![]() |
臭い息 | 与ダメ低下15%を付けられる。76プチライブラとどちらか分担 |
43 | ![]() |
不思議な光 | 範囲デバフ技。複数の雑魚にはこちら |
58 | ![]() |
ポンポンケアル | 単体回復魔法。ヒーラー必須 |
59 | ![]() |
ゴブスキン | 範囲バリアー。 |
70 | ![]() |
カクトガード | 詠唱インターベーション。取りあえず入れておく。 |
73 | ![]() |
イグジュリエーション | 調狭い範囲エスナ(6m)ヒーラーは二人とも入れておく |
76 | ![]() |
プチライブラ | ランダムで被ダメ上昇デバフを付与。28臭い息とどちらか分担 |
ヒーラーが最も大変なのでは!?と思うところ。こちらもPT次第でヒーラー役両方入れたり、分担したりでよいかと。
「28臭い息」と「76プチライブラ」は、分担して入れていく想定。臭い息は15秒と維持が大変なので痛い攻撃にだけ合わせるので良いかも?
そう考えると、ピュアヒーラー役「28臭い息」 バリアヒーラー役「59ゴブスキン」「76プチライブラ」と分担する方がよいかもしれない。
DPSに入れておきたいスキル
タンク役に入れておきたい青魔法の一覧です!(7個、入れ替え候補はどちらか1つ)
NO | アイコン | スキル名 | 解説 |
8 | ![]() |
ファイナルスピア | とどめの一撃。「39月の笛」「64ホイッスル」とセットで |
15 | ![]() |
とぎたて | 物理攻撃。距離が短いので注意 |
33 | ![]() |
氷結の咆哮 | 51プロティアンと入れ替え候補 |
35 | ![]() |
ミサイル | 現在のHP50%分のダメージ。雑魚に使えることあり |
39 | ![]() |
月の笛 | 開幕、離脱前、離脱後バースト時、ファイナルスピアなどに! |
51 | ![]() |
プロティアンウェイブ | 33氷結と入れ替え候補 |
64 | ![]() |
ホイッスル | ファイナルスピアに合わせるしか使わない |
67 | ![]() |
レベル5デス | 即死スキル。雑魚に使えることあり。 |
DPSは底上げをするならこの一覧。ただし、雑魚がいない(効果がない)レイドやタンク・ヒーラーがきつい場合などは「64ホイッスル」や「35ミサイル」「37レベル5デス」を省いて、補助スキルで援護してあげる方が安定すると思われます!
範囲攻撃は、自分中心やターゲット中心、扇形、直線範囲など様々あるので、同じ威力(基本は220)のものなら共通技と含めて入れ替えてもよいかと思います。
ただし「76プチライブラ」の効果を考えると「火or風or雷」「水or土or氷」「物理」は入れておく必要があるため注意!
PTで相談した方がよいスキル
固定PTで攻略する場合、以下のスキルは事前に相談をして調整をしておきましょう! スキルを重複して入れてしまってはもったいないので、誰が何を分担するか決めるだけでも大きく安定すると思います!
20ガードオファ
ガードオファ(効果15秒、被ダメ5%上昇)は要は「だまし討ち」です。これを切らしてしまうのはDPSの損失となるため、しっかりと入れていきたい所。
リキャストが60秒の為、4にいればリキャスト毎に綺麗に回すことが可能です。そのため私のPTではタンクとヒーラーで回す想定としました。
ただ、タンクとヒーラーが忙しい!という場合はDPS4人で受け持っても問題ないと思います!
70カクトガード
痛い攻撃の前にはMTに入れていきたい!ナイトの「インターベーション」感覚で使えるため、STが担当するとよいでしょう。ただ「スイッチ」のタイミングが多い為、スイッチが安定しない場合はヒーラーが持ってもよいかもしれません(効果は薄れますが)
挑発も詠唱技の為、この辺りは各プレイヤーの慣れとか得意分野とかで話し合って分業するとよいかと思います。
MTが常に超硬化を使うこともできますが、ヘイトやMPの問題でバフを熱く張って攻撃を受けた方が総合的に安定するのではないかと思っています。
28臭い息
と76プチライブラ
ヒーラーの項目でも書きましたが、ヒーラーが担当をするのであれば2人で分業。または、タンクが行ってもよいかと思います。先ほどの「70カクトガード」と合わせて相談するとよいかと思います!
スキルの2択どっちがいいの!?
いくつか、〇〇と入れ替え候補と記載していますが、どっちがいいの!?の疑問にお答えします!
【共通】50アルペンドラフト
と 53エレクトロジェネシス
ここは、威力220で「火、風、雷」の属性のものならどれを入れてもよいかと思います。ただ使いやすいのは上記2つだと思います。「50アルペンドラフト」は直線範囲攻撃(レンジLBに近い)、「53エレクトロジェネシス」はターゲット中心範囲攻撃(ファイラに近い)となっています。
どちらも同じ威力220なので、エフェクトの好みや使い勝手で決めるので良いかと。5mだけ「53エレクトロジェネシス」の方が距離は長いです。タンク、ヒーラーも基本攻撃はこのどちらかのスキルでOKです。
【タンク】23猫だまし
と 69パーペチュアルレイ
これは、使いどころによってかと。「69パーペチュアルレイ」にはダメージがあって遠距離(25m)で入れられますが詠唱が長いです。「23猫だまし」はダメージはなく近づかないと入れられない代わりに詠唱が「69パーペチュアルレイ」に比べて短いです。また範囲技で効果も6秒と長いので(パーペは1秒)。雑魚処理などでスタンが効く敵には有効的です。
「ギミック処理のためにスタンを入れる」部分だけで考えると、遠距離でスタンを入れるのに移動が大変!という場合には「69パーペチュアルレイ」が有効ですし、今攻撃している敵にスタンを入れる!という事であれば「23猫だまし」安定化と思います。
どちらが安定するかはプレイヤー次第のところもあるので、レイドに合わせてお好みで!
【DPS】33氷結の咆哮
と 51プロティアンウェイブ
「76プチライブラ」の効果で「水、土、氷」のスキルを入れる必要があり、氷結の咆哮は自分回り6mとやや使いにくいが、「51プロティアンウェイブ」も敵に届かなくても発動しターゲット方向を向いてくれないスキルの為使いづらい。。お好みで選択するとよいかと。(土のプレーンクラッカーでもよい)
「51プロティアンウェイブ」にはフェイスターゲット(/ft)を付けたマクロを作る手もありますが、、、マクロはなくべく使いたくないですよね、、、
蛮神スキルはこの3組1択
「47ショックストライク 」「48氷雪乱舞
」「45エラプション
」の3つ1択です。
「47ショックストライク 」タイタンの「46マウンテンバスター」と2択になりますが、攻撃を当てる距離を考えると断然ショックストライクの方が使い勝手が良いです。
「48氷雪乱舞 」はリヴァイアサンの「49水神のヴェール」と2択となりますが、大量の雑魚を持つタンクではない限り使えないので、氷雪乱舞1卓です。
「45エラプション 」はガルーダの「44フェザーレイン」との2択となりますが、フェザーレインのDotの合計値で同じ威力となります。雑魚のまとめ狩りなどの時に6秒ダメージ完了が遅くなるためエラプションの方が使い勝手が良いです。
最後に
以上、準備段階での青魔導士モルボルチャレンジのスキル考察でした!
実際に攻略後には追記やリライトをして完璧なものに仕上げていきたいと思います!
「もうクリアーしたよ!」というパイセンがいましたら、ぜひぜひアドバイスなどお願いします><