みなさんこんばんは!ぺれぐりのです!
お待たせしました!スキル回し編、リクエストの多かった『踊り子』を書いていこうかと思います!
バッファー役として大活躍ですが、しっかりとスキルを回せば単体でも強いジョブですよ(*´ω`)
解説内容
こちらの記事では、「踊り子」の初心者の方~中級者向けです!
開幕のスキル回し(特に単体ボス用)のスキル回しを解説していきます!
通常のIDボス戦や「極討滅戦」「零式」などにも対応できる内容で記載しています!
ボスやギミックに合わせて応用させていってください(*´ω`)
「絶」コンテンツやFFlogs上位を目指す方は、コンテンツごとの回しをする必要がありますので、参考程度に見て頂ければと思います!
※あくまでも一例ですので、ご注意くださいm(__)m
使い方
踊り子スキル回し
開幕
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
テクニカル2回目
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
|
開幕
テクニカル2回目
以下、120秒ごとに「テクニカル2回目」を行います!
「扇の舞い【序】 」「扇の舞い【急】
」は、開幕は、確定箇所以外は省略をしています。プロックをしたら入れていきましょう。
テクニカル2回目は、使っていきたいタイミングに入れてありますので、プロックがある限り撃っていきましょう。
※青色は「アビリティー」です。(正確にはスキルとスキルの間に素早く挟む技を青くしています)GCDが戻る前に入れましょう!
推奨スキルスピード
踊り子は基本的にスキルスピードがいりません。基本値380(GCD:2.50)が適正です。
最終装備の一例はこちらもご覧ください~(*´▽`*)
目次 1 パッチ5.4対応最終装備 2 理論型と実践型のちがい! 3 踊り子スキル回し 4 「超」基本的な装備候補の考え ... 続きを見る
【FF14】パッチ5.4『踊り子』最終装備 考察
踊り子スキル回し動画
踊り子の超基本(初心者用)
踊り子は「開幕」と120秒毎の「テクニカルステップ 」以外は、単純なプロック待ちでスキルを回していきます。
基本コンボ
基本は「カスケード 」 ⇒ 「ファウンテン
」とコンボを撃っていきます。それぞれ「リバースカスケード
」「ファウンテンフォール
」が50%の確率でプロックしますので、プロックしたら優先でそちらを撃っていきます。
プロックがなくなったら、「カスケード 」 ⇒ 「ファウンテン
」とまたコンボを撃っていきます。
幻扇について
出典:FF14ジョブガイド
「幻扇」は4つのプロック技、
「リバースカスケード 」「ファウンテンフォール
」
「ライジングウィンドミル 」「ブラッドシャワー
」
を使うと50%の確率で1つ蓄積されます。最大で4つプロックされます。
4つ分を120秒毎の「テクニカルステップ 」のバフ(20秒)中に使いたいので、なるべく4つ溜めておくのが理想です。
しかし、テクニカルステップのリキャスト待ち中に4つ溜まったまま腐らせてしまってはもったいないので、基本は3つを維持します。(4つ溜まったら1つは使っちゃいます)
エスプリについて
出典:FF14ジョブガイド
「エスプリ」は「スタンダードフィニッシュ 」や、「テクニカルフィニッシュ
」の追加効果である「エスプリ」を付与された自身やパーティメンバーが、ウェポンスキルや魔法による攻撃を命中させることで蓄積されます。(FF14ジョブガイドより)
こちらも、「テクニカルステップ 」のバフ(20秒)中に消化するのがベストですが、ゲージを100溜めて腐れらせてしまうともったいないため、80~90になったら「剣の舞い
」で消化しておきます。
ポイントは「テクニカルフィニッシュ 」のバフ中は、ゴリゴリ「エスプリ」が蓄積されていくため、エスプリが60-70で突入してもバフ中(20秒)に2回は使えるようになります。
ボスとの距離に注意!
「フラリッシュ 」で強制プロックする範囲技、「ライジングウィンドミル
」「ブラッドシャワー
」は、距離5mの技です。
かなり近づいていないと当たらないため、踊り子はレンジ職ですが基本接近して戦います。
たまに、ずっと離れて攻撃している踊り子さんを見かけるので注意です(; ・`д・´)
簡易解説
開幕
開幕は、15秒前のカウントが表示されてだいたい1秒後に「スタンダードステップ 」を使います。
2秒前に「強化薬 」を使い、カウント0で「スタンダードフィニッシュ
」で戦闘開始します。(先釣りしないように注意|д゚)
この時にボスから15m以内に待機してください。ただしボスによってはターゲットされてしまうためその場合は、カウント0と共に「アヴァン 」で近づいてから「スタンダードフィニッシュ
」をしましょう。
開幕のバフのタイミングは賛否ありますが、「攻めのタンゴ 」を後半よりに入れています。
これはエスプリの蓄積によって開幕後半に「剣の舞 」が2回撃てることを期待しての回しとなっています。(早く打つとバフがのらない!)
ポイントは、14~16番を「エスプリ」の溜まり具合によって、臨機応変に変化させていきましょう。
使うスキルの優先順位は
「剣の舞 」>「リバースカスケード
」>「カスケード
」です。威力の高いものから撃っていきましょう!
「扇の舞い
」もしっかりと決めていこう!
10~12、14~16間に2発セットで入れるスキがあります。
「扇の舞い【急】 」はプロックを確認してからではなく、「扇の舞い【序】
」を撃ったら決め打ちで(プロックしてもしなくても)「扇の舞い【急】
」をのスキルを撃つと、プロックを確認する必要がなくなるので楽です(*´ω`)
テクニカル2回目でも使うテクニックなので、慣れておきましょう ^^) _旦~~
テクニカル2回目
基本は開幕と同様です。
ただし「扇の舞い【序】 」「扇の舞い【急】
」が3つ以上プロックした状態で突入する為、多少忙しくなります。
23番は「エスプリ」が50以上は溜まっているはずなので、確定で「剣の舞い 」を撃っていきます。
31番からのウェポンスキルは開幕同様に、威力が高いスキルから使ていきますので、「剣の舞い 」が撃てるのであれば先に撃ってしまってもOKです。
37番まではバフが続いています。
ウェポンスキル威力参考
優先度 | スキル名 | アイコン | 威力 |
高 | 剣の舞い | ![]() |
600 |
ブラッドシャワー | ![]() |
350 | |
ファウンテンフォール | ![]() |
350 | |
ライジングウィンドミル | ![]() |
300 | |
リバースカスケード | ![]() |
300 | |
ファウンテン | ![]() |
300 コンボ時 |
|
低 | カスケード |
![]() |
250 |
フラリッシュに関して
「フラリッシュ 」は、5つの技を強制的にプロックさせる効果がありますが、すでにプロックしてる最中に使うと、その分を「損」をしてしまいます。
基本的には、プロックしている技を全部使ってから「フラリッシュ 」を使いたい所ですが、バーストに合わせるためにリキャスト毎にぴったり使っていくと「ファウンテンフォール
」と「リバースカスケード
」だけは、どうしてもプロック中に使わざるを得ない場合が出てきてしまいます。
この場合!!!
「リキャスト毎に使ってしまう」でOKです。理由としては3つ。
・最大に損失しても威力100分だけ。
・120秒バーストの回しを確定した方が安定してDPSが出る(スキル回しを間違えない)
・「テクニカルフィニッシュ 」のタイミングがずれてくる方がPT全体にとっては損失
リキャストが明ける前は、プロック技を優先で使い、重複しないように調整しましょう!
「剣の舞い 」を使いプロックさせないように調整するのもありです(*´ω`)
更に高みを目指すために!
120秒バーストは確実に!
踊り子は結局、どう頑張ってもスキルのプロックと「幻扇」と「エスプリ」のプロック運に左右されてしまうジョブです。
その為PT全体の事を考えるのであれば、確実に120毎のバーストに「スタンダードフィニッシュ 」「テクニカルフィニッシュ
」「攻めのタンゴ
」の3つが合うように立ち回っていきましょう!
フィニッシュ系の後はアビリティーは1つしかはいらない
これは予備知識として。
「スタンダードフィニッシュ 」「テクニカルフィニッシュ
」はアビリティー扱いの為、GCDの回復が通常のウェポンスキルよりも早いです。
その為、挟めるアビリティーは1つになります。
スキル回し表では、覚えやすいようにアビリティーを挟んでいませんが「幻扇」を無駄にしないために「扇の舞い【序】 」を挟んでもOKです。」
攻めのタンゴ
のタイミング
こちらも予備知識として。
今回紹介しているのは「踊り子のDPS向上の優先まわし」になっています。実際にFFlogs上位者はこの回しをしています。
PTシナジーを考えると「攻めのタンゴ 」は「テクニカルフィニッシュ
」の直後に入れた方がよい場合もあります。
その辺りは、PT構成や「クローズドポジション」の相方にもよるので、臨機応変に変更をしてみてください(*´ω`)
※未検証ですが、「テクニカルフィニッシュ 」の後に無理やり「フラリッシュ
」と「攻めのタンゴ
」を入れるのもありかと。
GCDは一瞬噛みますが、バフ中に入れられるスキルの数は変わりません(一瞬噛むだけなので)
テクニカルフィニッシュ
の前に一瞬つまる
動画を見て頂けるとわかるかと思いますが、GCDごとに綺麗にウェポンスキルを回せると、「テクニカルフィニッシュ 」のリキャストが、ほんの一瞬間に合いません。
この1瞬をどう処理するかは、色々調べましたがあまり情報がありませんでした(´・ω・`)
検討できる内容としては、
①PTシナジー合わせを優先して、一瞬詰まってでも「テクニカルフィニッシュ 」をリキャスト毎に撃つ(動画と同じ)
②1ウェポンスキルを多く回す。「フラリッシュ 」のプロック調整用に使ってもよし。
③SSを調整して綺麗に回る様にする(いくつが最適化は未検証(@_@))

メモ一括登録
メモ欄に書き込んで「一括設定」を押すと、スキル回し表に一括で反映されます!