みなさんこんばんは!ぺれぐりのです!
今日はスキル回し特集「機工士」編です!
漆黒のヴィランズから仕様が変わり、使用感もDPSもアップしたピュアDPSですね(*´ω`*)
ゴリゴリ攻撃したい方にオススメです!
目次
解説内容
こちらの記事では、「機工士」の初心者の方~中級者向けです!
開幕のスキル回し(特に単体ボス用)のスキル回しを解説していきます!
通常のIDボス戦や「極討滅戦」「零式」などにも対応できる内容で記載しています!
ボスやギミックに合わせて応用させていってください(*´ω`)
「絶」コンテンツやFFlogs上位を目指す方は、コンテンツごとの回しをする必要がありますので、参考程度に見て頂ければと思います!
※あくまでも一例ですので、ご注意くださいm(__)m
※今回かなりスキル数が多いですが、機工士の特徴が出ているだけで覚えることは少なめです(*´ω`*)
使い方
機工士スキル回し
開幕
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
ヒートチャージフェーズ
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
|
|
|
60秒バースト
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
56 |
57 |
58 |
59 |
60 |
61 |
62 |
63 |
64 |
65 |
66 |
67 |
68 |
69 |
70 |
71 |
72 |
|
クールダウンフェーズ
73 |
74 |
75 |
76 |
77 |
78 |
79 |
80 |
81 |
82 |
83 |
84 |
85 |
86 |
87 |
88 |
89 |
90 |
91 |
92 |
93 |
94 |
95 |
96 |
120秒バースト
97 |
98 |
99 |
100 |
101 |
102 |
103 |
104 |
105 |
106 |
107 |
108 |
109 |
110 |
111 |
112 |
113 |
114 |
115 |
116 |
117 |
118 |
119 |
120 |
121 |
122 |
123 |
124 |
125 |
126 |
127 |
128 |
開幕
ヒートチャージフェーズ
60秒バースト
クールダウンフェーズ
120秒バースト
120秒バースト後は「ヒートチャージフェーズ」へ戻り繰り返しとなります。
全く同じ回しではないですが、下記に紹介する「スキル回しのポイント」に注意して回していってください!
※青色は「アビリティー」です。(正確にはスキルとスキルの間に素早く挟む技を青くしています)GCDが戻る前に入れましょう!
推奨スキルスピード
機工士は基本的にスキルスピードがいりません。基本値380(GCD:2.50)が適正です。
最終装備の一例はこちらもご覧ください~(*´▽`*)
目次 1 パッチ5.4対応最終装備 2 理論型と実践型のちがい! 3 機工士スキル回し 4 「超」基本的な装備候補の考え ... 続きを見る
【FF14】パッチ5.4『機工士』最終装備 考察
機工士スキル回し動画
機工士の超基本(初心者用)
基本コンボ
基本の3コンボ
「ヒートスプリットショット 」「ヒートスラッグショット
」「ヒートクリーンショット
」を回していきます。
コンボを回していくと「ヒートゲージ」が蓄積をしていくので、50以上溜まったら「ハイパーチャージ 」を使い「ヒートブラスト
」を連弾するのが基本となります!
出典:FF14ジョブガイド
ドリル・エアアンカーを優先で打て!
威力の高い「ドリル 」と「エアアンカー
」をリキャストごとに回していきます。
打ち漏らしがあるとDPS低下や、60秒・120秒のバースト時の回しがうまく行かないことがあるので注意です(`・ω・´)ゞ
「オートマトン・クイーン
」に関して
「エアアンカー 」または、コンボで「ヒートクリーンショット
」を使うと「バッテリーゲージ」が蓄積していきます。
出典:FF14ジョブガイド
50以上溜まったら「オートマトン・クイーン 」を実行することが可能ですが、実は度のタイミングで呼び出しをしてもゲージの効率は変わりません(10ゲージあたりの威力は一定)
そのため毎回100までためてから呼び出す必要はありません!(ベストなタイミングは後述)
「ワイルドファイア
」中のコンボ
5.Xから威力に関しての仕様が変わり
「効果時間中に自身が対象に命中させたウェポンスキルの回数により変化する。」
となっています。
つまり、多くの「ウェポンスキル」を当てることが重要で「ヒートブラスト 」はこのためにあるようなものですね!
基本は「ヒートブラスト 」✕5回、任意のウェポンスキル✕1回の計6発が最大回数となります!
機工士でやってはいけないこと!
機工士で最もやってはいけないことは、「ドリル 」と「エアアンカー
」のりキャスト時間が「10秒以下」のときに「ハイパーチャージ
」を使うことです。
「ハイパーチャージ 」中は5回の「ヒートブラスト
」を使うことになるため、「ドリル
」と「エアアンカー
」を撃ち漏らしてしまいます。
「ハイパーチャージ 」を使うタイミングには気をつけましょう(`・ω・´)ゞ
最適なスキル回しを覚える前に!
機工士は「ハイパーチャージ 」中の攻撃が多いため、120秒間でのスキル数が多くなりますが、基本的にはたったつの事を行っているだけです。
こちらのポイントを抑えつつ覚えていきましょう!
キルル回しのポイント
簡易解説
開幕
開幕カウント4で「整備 」を使い、「ドリル
」から開始します。以降「整備
」はすべて「ドリル
」にしか合わなくなるのでリキャストごとに使っていきます。
忍者がいる場合は、10~13辺りで「だまし討ち 」が入るので、「ワイルドファイア
」と「ハイパーチャージ
」を使いバーストします。
ランダム要素もなく、アビリティーを2つ挟むものも少ないので、しっかりと決めていきましょう(*´∀`*)
ポイント
機工士の開幕回しは、使用者によって結構バラバラです(FFlogs上でもかなりばらつきがありました)
今回は全体の流れが覚えやすく、PTバフに合わせることを優先した回しを紹介します!
ヒートチャージフェーズ
60秒バーストに備えて、ヒートゲージを蓄積しているフェーズです。
基本は3つのコンボを撃ちつつ、「ドリル 」と「エアアンカー
」をリキャストごとに撃っていきます。
「ガウスラウンド 」と「リコシェット
」はリキャストがスタックが1ずつ蓄積されたら即うちしてOKです。バースト中は必ず1ずつ溜まるようになるので使っていきましょう!(*´ω`*)
60秒バースト
50番から60秒バーストに入ります。
ここに合わせて「オートマトン・クイーン 」と「ハイパーチャージ
」を使っていきます。
基本バーストはこの2つと120秒ごとに「ワイルドファイア 」と「バレルヒーター
」を使っていきます。
「ヒートブラスト 」を5回使った後は、通常コンボへ戻ります。
クールダウンフェーズ
120秒バーストに合わせて「ヒートゲージ」の調整を行います。
そのまま溜めて突入をしてしまうと「バレルヒーター 」によって溢れてしまうため、1回分「ハイパーチャージ
」をつかって50ポイント消化しておきます(クールダウン)
タイミングは「ドリル 」と「エアアンカー
」のリキャストが10秒以上ある状態で使いましょう。
コンボの途切れ目だと、「ハイパーチャージ 」開けが楽なのでおすすめです(*´ω`*)
120秒バースト
機工士の最も楽しい時間です(*´∀`*)
60秒バースト同様に、「オートマトン・クイーン 」と「ハイパーチャージ
」で始動します。
ポイントは、1回目の「ヒートブラスト 」の後に「バレルヒーター
」を使うことで、連続で「ヒートブラスト
」のコンボを撃っていきます。
111「ワイルドファイア 」と112「ハイパーチャージ
」はこの順番ではないと、「ハイパーチャージ
」のリキャストが戻らないので注意です!
更に高みを目指すために!
機工士のバーストに関して
さて機工士の特徴ですが、最も火力が出るのが「ハイパーチャージ 」中の「ヒートブラスト
」+「ガウスラウンド
」と「リコシェット
」の連弾となります。
そのため、60秒ごとのバーストタイミングで「ハイパーチャージ 」を使い、DPSを高めていくことになりますが、60秒ごとの「バフアビリティー」がないため、タイミングがとても取りにくいです。
コンボで覚えてしまうか、または「バレルヒーター 」のリキャスト(120秒)の秒数を見てタイミングを図るのが良いかと思います。
どちらにしてもPTによってバーストタイミングが異なったり、野良の場合は「だまし討ち 」が60秒ごとに来なかったりするので、臨機応変に対応をしていきましょう。
バーストのタイミングがずらせるがゆえ、難しいジョブになっていますね(´・ω・`)
ワイルドファイア・オートマトン・クイーンに関して
「ワイルドファイア 」のシナジーバフ効果は、スキルを使って着弾したタイミングのものが採用されます。爆発するタイミングではないことがポイントです。
反面「オートマトン・クイーン 」は発動してから、1つ1つスキルを使ってダメージを与えるため、その時々のシナジーバフの効果がのります。
100ゲージの場合、呼び出し時間20秒ですが初撃着弾までに約6秒、最も威力の高い「クイーン・パイルバンカー 」発動までに23秒ほどかかりるため、その間にシナジーが切れる可能性があるので注意です(´・ω・`)
PTのバフが合わない!
PTバフが60秒ごとに合わない場合や、あまりシナジーが期待できないPT構成の場合は、いつどのタイミングでバーストを行ってもさほどDPSは変わりません。
「ヒートゲージ」と「バッテリーゲージ」、「ドリル 」と「エアアンカー
」のうち漏らしだけ注意して回していきましょう!
ちなみに、シナジーがないジョブは
タンク、白魔道士、侍、黒魔道士です。
タンク・タンク、白・白・侍・侍・黒・機 という構成になった場合はシナジー気にしないでOKですね(*´∀`*)
メモ一括登録
メモ欄に書き込んで「一括設定」を押すと、スキル回し表に一括で反映されます!
ウェポンスキル
アビリティー
バフ