
この記事はCerberus鯖 Rubix Bobさんのシミュレーターを参考にさせていただいております。
竜騎士の最強スキル回しとは!?
こんばんは!ぺれぐりの(@pellegrinogame)です!
今日は、ネットサーフィンをしていたら、面白いものを見つけたので、ご紹介します!
こちら! ⇒ 竜騎士用スキルシミュレーター(Rubix Bob様)
(名前がないので何と呼べばいいのか、、、、)
こちらのシミュレーターの素晴らしい点をご紹介していきます!
カウント0以前のスキルが入れられる
こちらのシミュレーター、開幕の『薬』や『蒼の竜血 』のタイミングが「マイナス」として入れられるため、
『薬』の効果を入れたしっかりとしたタイムラインを作ることが可能!
開幕10.5sの最適スキル回しがデフォルトで入っている
画面上部に「メニュー」がありますが、「10.5TAopener」こちらを押すと
竜騎士での開幕のスキル回しが自動で表示されます!
最適と呼ばれるスキル回しはココで確認できますね!
PTのバフを考慮したシミュレーションが可能!
画面右には、PT構成を選択する項目があり、
選んだPTのバフを追加することができます!
そして、オートで最適な箇所に入れてくれる(一般的な最適箇所)上に、
ちゃんとリキャ毎にタイムラインに表示してくれます!
PTによって入れる箇所が違う場合は、微調整も可能です!
もちろん、細かいステータスを入れて正確なDPSシミュレーションを行うことが可能!
(Latencyはたぶん、Ping値の事かと。わからない人はデフォで大丈夫だと思いますw)
6分間のスキル回しのシミュレーションが搭載!
上部の「6min rotation」にて6分間の
スキル回しの最適シミュレーションが表示できるようです!
ぺれぐりののスキル回しと比べてみた!
以前にご紹介した「私の」スキル回し
-
-
【FF14】パッチ5.x竜騎士最強スキル回し200sec(GCD2.48以下推奨)
この記事は、毎度お世話になります『俺TOOLS』様のツールを利用させていただいております。 最強スキル回しはコレだ! 【 ...
続きを見る
こちらと比較して、異なっていた部分をご紹介!
開幕~
開幕の「アビリティー」を入れ始めるタイミングが「2GCD」分違いますね!
これは、シミュレーターが「だまし討ち」に合わせているからだと思われます。
私のところの忍者は、開幕のだましが、開幕「2DCG」には来ているので、
最短で「アビリティー」を打っています。(ここはPTしだいですね~)
開幕から166秒後(3分バフ前)
3回目の「紅の竜血」チャンス時、私は「3分バフを待ってから」
行っていますが、シミュレーターでは最速で「紅」になってますね!
ただ、その後3分バフには
確かにこちらの方がPDSが出ますね!
勉強させていただきましたm m
ただ、「ランスチャージ 」は常に最速リキャスト毎に、196秒の「ナーストレンド
」はおそらく残り1秒で入れているので
ほんとに200秒間シビアに回して入る回しなのかと!(負けおしみw)
後はほとんど、同じ回しでした!(ホッ)
おまけ
6分間最も「竜騎士」が強くなるPT構成は!?
(右上にDPSが出るのでそこで確認しました!21960)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なんでも | なんでも | 学者 | 占星術師 | 竜騎士 | 忍者 | 踊り子 | 赤魔導士 |
やったね赤ちゃん!
竜騎士で上位を目指している方は是非参考に!
エナジードリンクモンスターエナジー(MONSTER ENERGY)
ゲーマーご用達!エナジードリンク!アサヒ飲料 モンスター エナジー 355ml×24本