目次
パッチ5.4対応最終装備
理論型 GCD:2.37
取得 | 部位 | 装備名 | マテリア |
武器 | エデンモーン・バトルアクス | 意思 意思 | |
頭 | クリプトラーカー・ディフェンダーエルモRE | 意思 意思 | |
胴 | エデンモーン・ディフェンダーコート | 意思 意思 | |
手 | エデンモーン・ディフェンダーアームガード | クリ 意思 | |
帯 | エデンモーン・ディフェンダーレザーベルト | 意思 SS | |
脚 | エデンモーン・ディフェンダーホーズ | クリ クリ | |
足 | クリプトラーカー・ディフェンダーソルレットRE | 意思 SS | |
耳 | クリプトラーカー・ディフェンダーイヤリングRE | 意思 SS | |
首 | エデンモーン・ディフェンダーチョーカー | クリ SS | |
腕 | クリプトラーカー・ディフェンダーブレスレットRE | クリ クリ | |
指1 | エデンモーン・ディフェンダーリング | 意思 SS | |
指2 | クリプトラーカー・ディフェンダーリングRE | クリ クリ | |
食事 | チキンフェットゥチーネ |
クリティカル | 4050 | クリ発生率 | 27.2% |
クリダメ倍率 | 62.2% | ||
ダイレクトヒット | 380 | DH発生率 | 0% |
DHダメ上昇率 | 125.0% | ||
意志力 | 3272 | 意思力倍率 | 111.5% |
スキ/スペスピ | 1684 | GCD | 2.37 |
スキスピ倍率 | 105.1% | ||
不屈 | 606 | 不屈倍率 | 100.6% |
解説
不屈によるダメージ向上値は他のサブステに比べ低いため排除しています。
結果スキルスピードが高めとなりますが、理論値ではこの装備が最強です。
戦士は他のタンクと比べDHを排除することでDPSが上がるため、マテリアは
クリ>意思>スキルスピードではめます。
戦士で必要なスキルスピードは「原初の開放 」中(10秒)に5回の攻撃ができるスキルスピードです。結論でいうと、全く盛らなくても入りますが、GCDのギリギリで原初の開放を使う必要があり安定しないため、2.40以下など多少入れたほうが良いです。
ダイレクトヒットを排除する理由は「原初の開放 」中や「インナーカオス
」の特徴で必ず「クリティカル」&「ダイレクトヒット」するためです。
戦士はこのスキルがDPSに大きく影響を与えるため、漏ればもるほど威力が上がる「クリティカル」は優先で盛り、威力が上がらない(確率だけ)「ダイレクトヒット」は据え置きにすることでDPSを最大化できます。
実践型 GCD:2.43
取得 | 部位 | 装備名 | マテリア |
武器 | エデンモーン・バトルアクス | 意思 意思 | |
頭 | クリプトラーカー・ディフェンダーエルモRE | 意思 意思 | |
胴 | エデンモーン・ディフェンダーコート | 意思 意思 | |
手 | エデンモーン・ディフェンダーアームガード | クリ 意思 | |
帯 | エデンモーン・ディフェンダーレザーベルト | 意思 不屈 | |
脚 | エデンモーン・ディフェンダーホーズ | クリ クリ | |
足 | クリプトラーカー・ディフェンダーソルレットRE | 意思 不屈 | |
耳 | クリプトラーカー・ディフェンダーイヤリングRE | 不屈 不屈 | |
首 | エデンモーン・ディフェンダーチョーカー | クリ 不屈 | |
腕 | エデンモーン・ディフェンダーリストレット | クリ 意思 | |
指1 | エデンモーン・ディフェンダーリング | 意思 不屈 | |
指2 | クリプトラーカー・ディフェンダーリングRE | クリ クリ | |
食事 | スモークチキン |
クリティカル | 4077 | クリ発生率 | 27.4% |
クリダメ倍率 | 62.4% | ||
ダイレクトヒット | 380 | DH発生率 | 0% |
DHダメ上昇率 | 125.0% | ||
意志力 | 3293 | 意思力倍率 | 111.6% |
スキ/スペスピ | 1050 | GCD | 2.43 |
スキスピ倍率 | 102.6% | ||
不屈 | 1192 | 不屈倍率 | 102.4% |
解説
理論型から腕のアクセサリを変えて、マテリア構成を調整した形。閾値の関係で不屈がいくつか入っています。
スキルスピードが低めのため、原初開放中に5回の攻撃が入れにくい場合は理論型がおすすめ。
シミュレーション上のDPSの差は50程度(実践型のほうが高い)です。
理論型と実践型のちがい!
理論型
FF14でダメージ計算をする際に、世界的に用いられているサブステとダメージ量を考察したデータを基準に、最もダメージが出る装備構成を定義としています。
各ジョブ、最低限必要はスキルスピードは考慮するものの、PTシナジーは考慮していません。
実践型
海外のFF14のDiscord「The Balance」で、DPSに関して議論されている投稿やシミュレーターを用いて最もDPSポイントの高い装備を紹介しています。
装備は主に、スキル回し、PTシナジーを考慮し、実践的なスキルスピードも確保されています。
2つの違いと装備の選び方について!
理論型は「安定指向」です。各種ギミックや、スキル回しのズレなどに対して最も安定したDPSが出せると思います。
初心者~中級者や、シナジーが合わせにくい野良PTなどにはおすすめです。
また、FFlogsなどで上位を目指す場合にrDPS(PTシナジーを考慮しない)を高めることに貢献します。
実践型は最適なスキル回しと、シナジーが多いPT構成の際にDPSが出せると思います。
シナジー合わせができる固定PTや、レイドのクリアーを目的とする場合にはコチラがおすすめです。
また、タイムトライアルに挑戦する場合にもこちらが向いています。
【ご注意】
十分な確認を行った上で掲載していますが、確認不足による不備などがありましたらすいません(装備の取得は自己責任でお願いをいたしますm m)
また、理論やシミュレート結果で紹介している以上の内容がある場合にはご指摘いただけると助かりますm m
参考にさせていただき、内容を修正いたします。
戦士スキル回し!
こんにちは!ぺれぐりのです!今回はタンク編第3弾!「戦士」のスキル回しです! タンクの中でのDPSは下がってしまいま ... 続きを見る
【FF14】戦士 スキル回し(パッチ5.3 レベル80)
こちらの記事もどうぞ(*´ω`*)
「超」基本的な装備候補の考え方
FINAL FANTASY XIVではIL(アイテムレベル)というものがあり、基本的にILが高いものが強い装備となります。
例えば武器はILが最大のものが1種類となるので、武器の最終装備は確定で「レイド零式武器」となります。(まれに◯◯ウェポン(AF武器と呼ばれる強化していく武器)になることがありますが)
防具・アクセサリーは、同じILのものが2種類あり、どちらかが基本的に最終装備の候補となります。
「レイドの零式で獲得できるシリーズ」と、「トークンで交換できるシリーズ」ですね!(正確には零式2.3層、または古銭で獲得できる強化薬・繊維が必要)
どちらかを選んでいくわけですが、組み合わせで最強となる装備を組み合わせをさがしていきます。

組み合わせの基本的な考え方
では、どの装備を選んだらよいのか!?
それは、装備の「サブステータス」を見て決めていきます。
サブステータスには 以下のものがあります。
ポイント
・クリティカル ・ダイレクトヒット ・意志力
・不屈 ・スキルスピード ・スペルスピード ・信仰
基本的には好みなのですが、ジョブによって「これを積んでいると強い!!」というステータスがあり
そのステータスを基本伸ばしていく考え方をしてきます。

サブステータスの選び方
基本的にサブステータスは以下の優先順位で選んでいきます。
クリティカル > ダイレクトヒット > 意志力 > スキル/スペルスピード > 不屈/信仰
この順番は、簡略して説明すると「サブステータスが同じ値増えた時に、ダメージ量の増加が大きい順番」になります。
つまり、クリティカルが100増えたときと、意志力が100増えたときには、クリティカルが100増えたほうが強くなります!
これに加え、ジョブによっては必要なスキルスピードを確保していきます。
食事も同様で、優先順位のサブステータスが十分に上がる食事を選んでいきます。
例えば頭装備が
零式頭装備:クリティカル:500 ダイレクトヒット:300
トークン頭装備:意志力:500 スキルスピード:300
の場合、零式頭装備を選びます!
こんな場合は、、、
全て、わかりやすいサブステータスの配分なら良いのですが、いくつか以下のようなパターンがあります。
零式頭装備:クリティカル:300 スキルスピード:500
トークン頭装備:ダイレクトヒット:500 意志力:300
クリティカルを優先で増やしていきたいですが、組合わせがスキルスピードとなっていた弱いので、トークン頭装備の組み合わせのほうが強いのでは?? と思いますよね!
この場合は「最終的に全ての装備の組み合わせを考えた時に、どちらの選択がもっとも強くなるか?」を考えます。(細かい計算をしてみないとわかりません!!)
本記事では、この組み合わせを「理論型」と「実践型」の2つの考え方で紹介をしています!
サブステータスについて、もっと知りたい方はこちらもどうぞ(*´ω`*)
戦士におすすめのサブステータス
戦士は以下の優先順位でサブステータスを選びます。
クリティカル > 必要なスキルスピード > ダイレクトヒット > 意志力 > スキルスピード > 不屈
タンクは共通して「不屈」の入っていない装備を選択します。
「不屈」はダメージ量も増加しますが、他のサブステータスに比べて増加量が低いため(その代わりに防御力が高くなる)排除していきます。
また、タンクの中で戦士は特有で「ダイレクトヒット」を積まないほうが、総合的にダメージ量が増加します。
これは、戦士には確定で「クリティカルヒット」と「ダイレクトヒット」をする「原初の開放 」と「インナーカオス
」があるため総合的に計算をすると、ダイレクトヒットを上げるよりも意思力やスキルスピードを上げた方が総合的に強くなります。
戦士の必要なスキルスピードとは
結論:GCD:2.40前後 程度が最適と言われています。
理由としては「原初の開放 」の効果が10秒ですが、GCDギリギリ
(リキャストが7時を過ぎたくらいでバフを使う)でバフを入れることで5発の「フェルクリーヴ
」を撃つことが可能です!
「原初の開放 」を使うタイミングが早すぎると5回入らなくなってしまうのですが、スキルスピードをある程度積むことで「原初の開放
」を使うタイミングが楽になります。(ある程度早くても5回入るようになる)
(厳密にいうと、GCD2.50(SSを一切積まない)でもタイミングさえ合わせれば5回入りますが、、)
一般的には「GCD2.38くらいは欲しい!」と言われています!
【参考:GCDに必要なSS(閾値)】
GCD2.39:1421
GCD2.38:1523
GCD2.37:1624
GCD2.36:1726
GCD2.35:1827
以下は5.3以前の内容になります。
11/28:パッチ5.4対応に関しまして
12月8日にパッチ5.4が実装されることで、最終装備が変わります。
対応に関しましては、優先的に記事を更新する予定ですが、まずは理論値ベースでの最終装備を更新する予定です(竜騎士ならSSを調整したクリ特化装備とか)
暫定装備の紹介からになるかとは思いますが、更新しましたらTwitterでお知らせしますので「フォロー」などもよろしくおねがいしますm(_ _)m
@ぺれぐりの ⇐コチラからどうぞ(*´ω`*)
こんにちは!ぺれぐりの(@pellegrinogame)です!今回の最終装備考察は「戦士」
5.0からタンクの性能が横一線にされて若干影が薄くなりがちですが、根強いファンをもつ渋いジョブですね!
当考察はEorzean様の記事、俺tools様のツールを参考にさせていただいております。
初心者の方は、結論より下からお読みください。
装備は2パターンの考え方で紹介しています!
実践型:PTバフ、基本スキル回しを考慮した場合の最強装備
(参考:5.2 - Tank DPS Calculator・Eorzean)
理論型:ステータスの理論値から導き出した最強装備 こんにちは!ぺれぐりの(@pellegrinogame)です! 今日は、こんなテーマです ⇒⇒ 「サブステ ... 続きを見る
【参考】
【FF14】パッチ5.X サブステ考察(閾値やおすすめ優先サブステの解説)
結論
実践型(GCD2.38)俺Tools LINK
取得 | 部位 | 装備名 | マテリア |
武器 | エデンコーラス・バトルアクス | 意思 意思 | |
頭 | エデンコーラス・ディフェンダーヘルム | クリ クリ | |
胴 | クリスタリウム・ディフェンダータバードRE | 意思 意思 | |
手 | エデンコーラス・ディフェンダーガントレット | クリ SS | |
帯 | エデンコーラス・ディフェンダータセット | 意思 SS | |
脚 | エデンコーラス・ディフェンダークウィス | 意思 意思 | |
足 | クリスタリウム・ディフェンダーサイブーツRE | 意思 意思 | |
耳 | クリスタリウム・ディフェンダーイヤリングRE | 意思 SS | |
首 | エデンコーラス・ディフェンダーチョーカー | 意思 SS | |
腕 | クリスタリウム・ディフェンダーリストバンドRE | 意思 SS | |
指1 | エデンコーラス・ディフェンダーリング | 意思 意思 | |
指2 | クリスタリウム・ディフェンダーリングRE | クリ SS | |
食事 | ソーセージ・ザワークラウト |
画像 | 入手方法 | 場所参考 |
武器 | 武器箱(零式4層) 4層断章×8 4層クリアー時報酬 |
箱:エデンの園共鳴編4層 クリアー報酬はランダム |
頭 | 頭箱(零式2,3層) 2層断章×6 |
箱:エデンの園共鳴編2,3層 |
胴 | 奇譚体装備 + 衛兵団の強化繊維 | 装備必要奇譚:825 強化繊維:零式3層クリアー報酬 断章交換(3層断章×4) |
手 | 手箱(零式2,3層) 2層断章×6 |
箱:エデンの園共鳴編2,3層 |
帯 | 帯箱(零式1層) 1層断章×6 |
箱:エデンの園共鳴編1層 |
脚 | 脚箱(零式3層) 3層断章×8 |
箱:エデンの園共鳴編3層 |
足 | 奇譚足装備 + 衛兵団の強化繊維 | 装備必要奇譚:495 強化繊維:零式3層クリアー報酬 断章交換(3層断章×4) |
耳 | 奇譚耳装備 + 衛兵団の硬化薬 | 装備必要奇譚:375 硬化薬:零式2層クリアー報酬 断章交換(2層断章×4) |
首 | 首箱(零式1層) 1層断章×4 |
箱:エデンの園共鳴編1層 |
腕 | 奇譚腕装備 + 衛兵団の硬化薬 | 装備必要奇譚:375 硬化薬:零式2層クリアー報酬 断章交換(2層断章×4) |
指1 | 指箱(零式1層) 1層断章×4 |
箱:エデンの園共鳴編1層 |
指2 | 奇譚指装備 + 衛兵団の硬化薬 | 装備必要奇譚:375 硬化薬:零式2層クリアー報酬 断章交換(2層断章×4) |
※断章交換は全てユールモア
クリ | 3881 | クリ発生率 | 26.2% |
クリダメ倍率 | 61.2% | ||
意思 | 3214 | 意思力倍率 | 111.3% |
DH | 380 | DH発生率 | 0.0% |
DHダメ上昇率 | 125.0% | ||
スキスピ | 1555 | GCD | 2.38 |
スキスピ倍率 | 104.6% | ||
不屈 | 528 | 不屈倍率 | 100.4% |
基本的に不屈を排除していくとこの装備となります。マテリアはDHは積まずにクリ>意思を優先。
どうせやるならヌルヌル高画質!
ぺれぐりのおすすめモニターを紹介しています!
こんにちは!ぺれぐりのです! 今回は「FF14向けゲーミングモニター」について紹介します! ... 続きを見る
【FF14】FF14に最適なゲーミングモニターランキング(2021年2月更新)
「もっと綺麗にFF14をあそびたーい!」という方は是非に(*´ω`)
理論型(GCD2.38)俺Tools LINK (実践型と同様)
取得 | 部位 | 装備名 | マテリア |
武器 | エデンコーラス・バトルアクス | 意思 意思 | |
頭 | エデンコーラス・ディフェンダーヘルム | クリ クリ | |
胴 | クリスタリウム・ディフェンダータバードRE | 意思 意思 | |
手 | エデンコーラス・ディフェンダーガントレット | クリ SS | |
帯 | エデンコーラス・ディフェンダータセット | 意思 SS | |
脚 | エデンコーラス・ディフェンダークウィス | 意思 意思 | |
足 | クリスタリウム・ディフェンダーサイブーツRE | 意思 意思 | |
耳 | クリスタリウム・ディフェンダーイヤリングRE | 意思 SS | |
首 | エデンコーラス・ディフェンダーチョーカー | 意思 SS | |
腕 | クリスタリウム・ディフェンダーリストバンドRE | 意思 SS | |
指1 | エデンコーラス・ディフェンダーリング | 意思 意思 | |
指2 | クリスタリウム・ディフェンダーリングRE | クリ SS | |
食事 | ソーセージ・ザワークラウト |
画像 | 入手方法 | 場所参考 |
武器 | 武器箱(零式4層) 4層断章×8 4層クリアー時報酬 |
箱:エデンの園共鳴編4層 クリアー報酬はランダム |
頭 | 頭箱(零式2,3層) 2層断章×6 |
箱:エデンの園共鳴編2,3層 |
胴 | 奇譚体装備 + 衛兵団の強化繊維 | 装備必要奇譚:825 強化繊維:零式3層クリアー報酬 断章交換(3層断章×4) |
手 | 手箱(零式2,3層) 2層断章×6 |
箱:エデンの園共鳴編2,3層 |
帯 | 帯箱(零式1層) 1層断章×6 |
箱:エデンの園共鳴編1層 |
脚 | 脚箱(零式3層) 3層断章×8 |
箱:エデンの園共鳴編3層 |
足 | 奇譚足装備 + 衛兵団の強化繊維 | 装備必要奇譚:495 強化繊維:零式3層クリアー報酬 断章交換(3層断章×4) |
耳 | 奇譚耳装備 + 衛兵団の硬化薬 | 装備必要奇譚:375 硬化薬:零式2層クリアー報酬 断章交換(2層断章×4) |
首 | 首箱(零式1層) 1層断章×4 |
箱:エデンの園共鳴編1層 |
腕 | 奇譚腕装備 + 衛兵団の硬化薬 | 装備必要奇譚:375 硬化薬:零式2層クリアー報酬 断章交換(2層断章×4) |
指1 | 指箱(零式1層) 1層断章×4 |
箱:エデンの園共鳴編1層 |
指2 | 奇譚指装備 + 衛兵団の硬化薬 | 装備必要奇譚:375 硬化薬:零式2層クリアー報酬 断章交換(2層断章×4) |
※断章交換は全てユールモア
クリ | 3881 | クリ発生率 | 26.2% |
クリダメ倍率 | 61.2% | ||
意思 | 3214 | 意思力倍率 | 111.3% |
DH | 380 | DH発生率 | 0.0% |
DHダメ上昇率 | 125.0% | ||
スキスピ | 1555 | GCD | 2.38 |
スキスピ倍率 | 104.6% | ||
不屈 | 528 | 不屈倍率 | 100.4% |
DHを排除しているため、マテリア差し替えの余地もなく理論値的にも実践型が最強となります。
更に高みを目指すために!
ゲーミングマウスでのプレイがおすすめです!
ゲーミングマウスを使うことで、より快適に!よりスタイリッシュにプレイができちゃいます!
RAZER NAGA TRINITY 出典:Razer Gaming Mouse こんにちは!ぺれぐりの( ... 続きを見る
【FF14】おすすめゲーミングマウス(2021年2月更新)