こんにちは!ぺれぐりのです!今回はタンク最終章の『ガンブレイカー』です!
漆黒のヴィランズから加わった新タンクジョブ!DPSはタンクの中でもピカイチでTA(タイムアタック)PTには必須のジョブとなってます(*´ω`*)
こんな方におすすめの記事です!
・ガンブレイカーの基本スキル回しが知りたい!
・開幕で火力の出るスキル回しが知りたい!
・最適なスキルスピードでの回し、ポイントが知りたい!
では、まいりましょ~(`・ω・´)ゞ
目次
解説内容
こちらの記事では、「ガンブレイカー」の初心者の方~中級者向けです!
開幕のスキル回し(特に単体ボス用)のスキル回しを解説していきます!
通常のIDボス戦や「極討滅戦」「零式」などにも対応できる内容で記載しています!
ボスやギミックに合わせて応用させていってください(*´ω`)
「絶」コンテンツやFFlogs上位を目指す方は、コンテンツごとの回しをする必要がありますので、参考程度に見て頂ければと思います!
※あくまでも一例ですので、ご注意くださいm(__)m
使い方
ガンブレイカースキル回し
開幕
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
調整フェーズ01
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
60秒バースト
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
56 |
57 |
|
|
|
|
|
|
|
調整フェーズ02
58 |
59 |
60 |
61 |
62 |
63 |
64 |
65 |
66 |
67 |
68 |
69 |
70 |
71 |
72 |
73 |
74 |
75 |
76 |
77 |
|
|
|
|
120秒バースト
78 |
79 |
80 |
81 |
82 |
83 |
84 |
85 |
86 |
87 |
88 |
89 |
90 |
91 |
92 |
93 |
94 |
95 |
96 |
97 |
|
|
|
|
開幕
調整フェーズ01
60秒バースト
調整フェーズ02
120秒バースト
※青色は「アビリティー」です。(正確にはスキルとスキルの間に素早く挟む技を青くしています)GCDが戻る前に入れましょう!
[/st-mybox]
推奨スキルスピード
ガンブレイカーの「適正スキルスピード」は、GCD2.48以下(SS:507以上)と言われています。
これは「ノー・マーシー 」中にWS(ウェポンスキル)を9回撃てる最低条件になります。GCDが7時位に使うのがコツです(*´ω`*)
ただGCD:2.48は最低条件なので、余裕を持ってスキルを回す場合は2.42くらいはほしいところです!
最終装備はこちらも参考にしてみてください(*´ω`*)
目次 1 パッチ5.4対応最終装備 2 理論型と実践型のちがい! 3 「超」基本的な装備候補の考え方 4 組み合わせの基 ... 続きを見る
【FF14】パッチ5.4『ガンブレイカー』最終装備 考察
ガンブレイカースキル回し動画
GCD:2.42(最終装備時のSS)
ガンブレイカーの超基本(初心者用)
まずは基本的な回しを覚えよう!
ガンブレーカーの基本スキル回しは、タンク中でもっともカンタンな部類です。
まずは、基本的に3コンボ
「キーンエッジ 」「ブルータルシェル
」「ソリッドバレル
」をまわしてバフやアビリティーはすべてリキャストごとに使います。
また、ソイルをあふれさせないように「ビートファング 」コンボまたは「バーストストライク
」で消化していきます!
出典:FF14ジョブガイド
DPSを高めるポイント!
「ビートファング
」は即打ち!「ソイル」を確保!
「ビートファング 」のリキャストは30秒とかなり早く、気がつくとリキャストが上がっていますので、無駄なく撃てるように「ソイル」を常に1つ確保しておきましょう(*´ω`*)
意識としては2つ溜まったら「バーストストライク 」で1つ消化し、「ブラッドソイル
」前だけ、全部消化をしておくようにすると管理がラクです(`・ω・´)ゞ
「ノー・マーシー
」中にWSは9回撃つ
「ノー・マーシー 」の効果20秒間の間にはWSが最大で9回撃つことができます。
コツはスキルスピードの調整(GCD:2.48 SS:507以上)と、GCDが7時を回った辺りで「ノー・マーシー 」を使うことです!
⇐ちょうどこれくらいのとき
「ノー・マーシー
」中に使うスキルの理想
「ノー・マーシー 」中に使うスキルの理想は以下になります。
ノー・マーシー中に使いたいスキル
「バーストストライク 」✕2
「ビートファング」コンボ1セット
「通常
」コンボ1セット
「ソニックブレイク 」✕1
「バウショック 」✕1
「ラフディバイド 」✕2
「ブラスティングゾーン 」✕1
計:WS9回 アビリティー:7回
そう、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、
とにかく全部
ですw
「ノー・マーシー 」をリキャスト毎(60秒毎のバースト)に合わせて、すべてのスキルを叩き込むのがDPSを出すスキル回しのポイントとなります!
妥協点としては「バーストストライク 」が1回になったり、移動で「ラフディバイド
」を使う場合はこちらも1回でよいでしょう(`・ω・´)ゞ
簡易解説
ガンブレイカーの難しさ
さて基本はカンタンなのですが、実際に回してみると難しいがガンブレイカーです。
各バフやアビリティーは「ブラッドソイル 」以外は30秒60秒なのでリキャストごとに回して行けばよいのですが、GCDが2.42などとなっている事と、「バーストストライク
」がウェポンスキルであることで、基本3コンボとバーストのタイミングがどんどんずれていきます。
今回紹介しているスキル回しは「出来る限りバースト時のスキル回しを固定化」していますので、覚えやすいと思います。
基本を抑えた上で、試してみてください!
開幕
MTの場合は「サンダーバレット 」でヘイトを取ります。STの場合は開始と同時に「ブラッドソイル
」を使って「キーンエッジ
」から初めてOKです。
「ノー・マーシー 」中は通常コンボ以外はアビリティー含め順番を変えてもDPSにはさほど支障が無いのです。
Dot技である18番の「ソニックブレイク 」を前の方にもってきても良いですが、以降のスキル回しがキレイに行かないため、今回は後半にしています。
「ノー・マーシー 」は22番まで(理想のスキル全部入り)「強化薬
」は24番まで効果がのります。
調整フェーズ01
調整フェーズでは、60秒バーストに使うソイルをためつつ「ビートファング 」コンボと「ブラスティングゾーン
」を消化していきます。
両方ともリキャストがギリギリ戻ってくるものをGCDが噛まないように使ってるため、スキルスピードが高すぎると噛み合わない可能性があります!!※動作参照
その場合には、スキルの使うタイミングなどが固定化されなくなってしまいますが1つずつずらして使っていきましょう!
29番「ジャギュラーリップ 」からの「ブラスティングゾーン
」が開幕と順番が逆なことに注意です!(GCD:2.42でギリギリ入ります)
60秒バースト
「強化薬 」以外は、開幕と全く同じ回しができます。
しっかりとバーストを決めていきましょう(*´ω`*)
調整フェーズ02
調整フェーズ01同様に「ソイル」を調整しながら、「ビートファング 」コンボと「ブラスティングゾーン
」を消化していきます。
67番の「ビートファング 」コンボは、リキャストが開けて1GCD分ほど待つことになりますが、66番の基本コンボの3コンボ目を撃ってからのほうが覚えやすいのと、120秒バーストで固定位置で撃つのには支障が無いため、この位置にしています!
120秒バースト
どうしても、開幕と基本コンボが1コンボだけずれるので注意です!
3コンボ目の「ソリッドバレル 」⇒「ノー・マーシー
」とコンボに入り、83番で「キーンエッジ
」をはさみます。
後は開幕、60秒バーストとほぼ同様ですが、95番が2コンボ目の「ブルータルシェル 」となることに注意です。
このように回すことで、ギリギリソイルが溜まり97番の「バーストストライク 」にも「ノー・マーシー
」がのります。
更に高みを目指すために!
やりやすいSSを見つけてリキャスト毎に撃つべし!
DPSを高めるために「リキャストごとにアビリティー」や「固有リキャスト技」を使う場合は、スキルスピードを調整している影響で、スキル回しが固定化されないため、臨機応変に立ち回りましょう。
特にDot技の「ソニックブレイク 」は合計威力が高いため、開幕の前半で使うことでもう1回多く撃てたりすることがあります。
その場合は、紹介しているスキル回しから崩して、独自の回しを構築する事をおすすめします!
その際には、理想のSSを模索して常にそのSSになるように装備を調整すると○です(*´ω`*)
メモ一括登録
メモ欄に書き込んで「一括設定」を押すと、スキル回し表に一括で反映されます!
ウェポンスキル
バフ
アビリティー