みなさんこんばんは!ぺれぐりのです!スキル回し特集の第4弾です!
今日は『吟遊詩人』に関して解説していきます!
先日のPLLで強化が約束されましたね!これから人口が増えそうです(*´ω`)
解説内容
こちらの記事では、「吟遊詩人」の初心者の方~中級者向けです!
開幕のスキル回し(特に単体ボス用)のスキル回しを解説していきます!
通常のIDボス戦や「極討滅戦」「零式」などにも対応できる内容で記載しています!
ボスやギミックに合わせて応用させていってください(*´ω`)
「絶」コンテンツやFFlogs上位を目指す方は、コンテンツごとの回しをする必要がありますので、参考程度に見て頂ければと思います!
※あくまでも一例ですので、ご注意くださいm(__)m
使い方
吟遊詩人スキル回し
※書き込みがうまくできない時は「F5キー」で更新してみてください。
※青色は「アビリティー」です。(正確にはスキルとスキルの間に素早く挟む技を青くしています)GCDが戻る前に入れましょう!
推奨スキルスピード
スキルスピード507~609で綺麗に回るようになっています(GCD2.48)
推奨の最終装備はこちらをごらんください(*´ω`)
目次 1 パッチ5.4対応最終装備 2 理論型と実践型のちがい! 3 吟遊詩人スキル回し 4 「超」基本的な装備候補の考 ... 続きを見る
【FF14】パッチ5.4『吟遊詩人』最終装備 考察
開幕(メヌエットフェーズ)
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
バラードフェーズ
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
パイオンフェーズ
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
56 |
57 |
|
|
|
|
(メヌエットフェーズ)
58 |
59 |
60 |
61 |
62 |
63 |
64 |
65 |
開幕(メヌエットフェーズ)
|
|
|
|
|
|
バラードフェーズ
|
|
|
|
|
|
|
パイオンフェーズ
|
|
(メヌエットフェーズ)
以下同様。
※プロック、ゲージ技は確定で打つところ以外省略しています。
「リフルジェントアロー 」がプロックしていたら「バーストショット
」の代わりに撃ちます。
「ブラットレッター 」「ピッチパーフェクト
」(3ゲージ)がプロックまたはリキャストが明けたらアビリティーとして即撃ちします。
吟遊詩人スキル回し動画
吟遊詩人の超基本
吟遊詩人は「コンボ」というものが存在しない、物理DPSとしては珍しいジョブです。その代わり、管理するものが多く忙しいジョブの1つでもあります。
操作の基本は3つ。
・WS(ウェポンスキル)3種を「バーストショット 」<「リフルジェントアロー
」<「エイペックスアロー
」の優先度で撃っていくこと。
・ドット2種「コースティックバイト 」「ストームバイト
」を切らさないように「アイアンジョー
」で更新をしていくこと。
・歌3種「旅神のメヌエット 」「賢人のバラード
」「軍神のパイオン
」をこの順番で切らさないように使っていくこと。
この3つを守りながら、リキャスト事にアビリティーを使っていくジョブとなります。
簡易解説
開幕(メヌエットフェーズ
)
カウント2秒前で「強化薬 」を使います。
開幕の回し方は賛否両論ありますが、PT構成などに合わせて変えてもOKです!
「ピッチパーフェクト 」は3つ溜まったら即撃ちするようにしましょう!
26番の最後は、歌が切り替わるので「ピッチパーフェクト 」を吐き出してから切り替えます。
また、「猛者の撃 」やシナジーの効果中にDotを更新して威力の高いDotを継続させる為、猛者の撃の効果が切れる直前で「アイアンジョー
」で更新をします(18番です。この時Dotは30秒消化をしていませんが更新しちゃいます)
以後、「アイアンジョー 」のタイミングで「エンピリアルアロー
」のリキャストも返ってくるので、セットで使うようにしましょう!
バラードフェーズ 
バラード中は「ブラットレッター 」がプロックしリキャストがリセットされます。
また、スキルの説明には書いていませんが、バラード中は「エンピリアルアロー 」を使うと100%リキャストがリセットされます。
その為、「エンピリアルアロー 」と「ブラットレッター
」はセットで、プロックでリセットされたら即撃ちするようにしましょう!
パイオンフェーズ 
多少の休憩タイムですが、アビリティー(
)や「猛者の撃
」のタイミングに気を付けましょう!
「軍神のパイオン 」は他の歌に切り替えた後でも「10秒間効果が継続される」という特殊効果があるため(また歌のリキャストが全て80秒である為)残り10秒のタイミングで「旅神のメヌエット
」へ切り替えます。
また54番の「アイアンジョー 」は「詩心」の付き方のによっては更新が間に合わないため、49番~53番の「バーストショット
」を1個入れ替えて調整をしてみてください!
ここが吟遊詩人の難しいポイントですね(*´ω`)
「ブラットレッター 」はバラード中にリキャストがばらけるために、タイミングが異なります。記載をしていませんが、リキャストが明けたら即撃ちしていきます。
(メヌエットフェーズ
)
GCD2.48であれば、57番でちょうど「旅神のメヌエット 」のリキャストが返ってきます。
後は同様に「メヌエットフェーズ」から繰り返していきます。
エイペックスアローに関して
「エイペックスアロー 」は「ソウルボイス」が20以上で打てるようになりますが、基本100溜めて打つようにします。
100溜まるタイミングが完全にランダムでシナジーには合わせずらい為、すぐにシナジーが来るタイミング以外は調整は不要です。
プロックに関して
プロックするタイミングによっては、GCDギリギリになったり、アビリティーやバフが3つ渋滞することなどもあります。
この場合、「ブラットレッター 」や「ピッチパーフェクト
」はGCDが噛んでしまっても『どんどん撃った方がよい説』があります。
実際に検証するのも、どれくらい噛むのか?にもよりるので難しいところですが、私個人的には『どんどん撃つ派』です(*´ω`)
初心者さんへ
吟遊詩人は自由に動き回りながら遠隔でも攻撃が出来るジョブ故、初心者さんへのおすすめジョブである反面、管理したりプロックする事が多いジョブでもあります。
このため、いきなり完璧なスキル回しは難しい!!!!という方は、下記のようにまずは練習してみるのもありです(*´ω`)
①歌を30秒ごとに切り替える
歌のゲージが終わる寸前で切り替えていきます。「パイオンだけ20秒」とかわかりにくいのでとりあえず「ゲージが終わったら次の歌」と切り替えていきましょう。
②Dot更新を歌の更新と合わせる
「コースティックバイト 」「ストームバイト
」のDotも30秒の為、歌の更新とセットで「アイアンジョー
」を使いましょう!
イメージとしては25秒~30秒の間に両方更新していくイメージです。
セットで更新なら、Dotの更新時間だけ見ていれば、歌の更新は見なくてもOKですよね!
③ブラットレッターを連打しておく
「賢人のバラード 」中は「ブラットレッター
」がどんどんプロックしていくため大忙しですよね!
それを解消するために、WS(ウェポンスキル)と同時にブラットレッターを連打して、プロックしたら自動で撃ってくれるようにするのもありです。(ただしキーボードのみしかできませんが)
まずは1つ1つ練習をして慣れていくとよいかと思います(*´ω`)
④マクロ
色々面倒な場合はマクロにしてしまうのも手ですが(ブラットレッター とか)個人的にはおすすめしません。
FF14の醍醐味であるスキル回しや、ウェポンスキルの間にアビリティーを挟んだりするプレイの楽しさが半減してしますからです(´・ω・`)
頑張って木人を叩いて、キャラクターと一緒に強くなっていくことをおすすめします(*´ω`)
メモ一括登録
メモ欄に書き込んで「一括設定」を押すと、スキル回し表に一括で反映されます!
ウェポンスキル(吟遊詩人)
|
|
|
アビリティー(吟遊詩人)
|
|
バフ(吟遊詩人)
|
|
|
|
|