みなさんこんばんは!ぺれぐりのです!今回もスキル回し特集やっていきます!
今回は『侍』です!近接ピュアDPSジョブの最強ジョブですが、カッコイイのに人口が少ないのがちょっと寂しいですね;w;
スキル回しはそこまで難しくないので、練習して高DPSを出しちゃいましょう!
※まだまだ改善中なので、ご意見ご要望などあればドシドシご連絡ください(*´ω`)
※なお、記事の内容は『ボスのギミック』や『PT構成』によって大きく変わることがあります。
基本的な考え方や、対木人用、そこそこのDPSを出すまでの過程として活用いただければと思います!
※また、どちらかというと初心者~中級者向けの内容となっています。logs上位やRTAを行っている方は、レイド毎の攻略を参照されることをおすすめいたします(*´ω`)
使い方
侍スキル回し
※書き込みがうまくできない時は「F5キー」で更新してみてください。
※青色は「アビリティー」です。
※「必殺剣・震天 」は開幕以外は省略しています。剣気を100以上漏らさないように好きなタイミングで使っていきましょう。
推奨スキルスピード
725前後(士風 入りで GCD:2.14または2.07)が最適です!(詳細は後述)
開幕
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
|
|
|
|
|
|
|
|
雪月花✕2回
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
60秒バースト
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
56 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
動画
※動画、最初の「必殺剣・震天」が少し後ろに来ちゃってますね(-_-メ)w
表のとおり「返し雪月花」の後に入れる方が、シナジーに合うと思います!
侍の超基本
侍の基本は、「陣風 」と「士風
」のバフ(与ダメアップとスキルスピードアップ)を切らさないように「雪・月・花」の3つの「閃」をためて、威力の高い「乱れ雪月花
」をたくさん打つことです。
また、Dot技である「彼岸花 」もトータルのダメージが大きいので、こちらも切らさないように維持していきます。
どちらの技も威力が50%増す「必殺剣・回天 」を入れてから使います。
アビリティーは基本リキャスト毎に打ってOKです! ただ、「明鏡止水 」が特殊で、基本はコンボの3段目「月光
」または「花車
」で使うと覚えておきましょう!(バフの更新で使ってしまうのはもったいないです)
途中で「乱れ雪月花 」などの居合術を使っても、効果時間内であれば3回分使えますので、覚えておきましょう(*´ω`)
スキルスピードを725前後にする理由
侍はとくにスキルスピードを調整する必要があるジョブと言われています。(士風入りでGCD2.14)
その理由は「返し雪月花 」をしっかりと「閃」3つ溜まった状態で60秒毎に打つためです。
GCDが遅いと60秒のバーストに「閃」が間に合わず、早いと「閃」が漏れてしまいます(3つ溜まってるのにリキャストが戻らない)
これをぴったりよい感じで納めてくれるのがGCD2.14という訳です(*´ω`)
簡易解説
開幕
開幕は、他のジョブと比べてあまり忙しくありません!
アビリティーをGCD間に2つ入れるのが14.15のみですので、落ち着いて1つ1つ決めましょう!
1回目の「月光 」後はずっと背面でOKですので、覚えておくと楽です(*´ω`)
雪月花✕2回
ここは全く忙しくないフェーズですので、バフを更新しつつ「雪・月・花」の「閃」をためて「乱れ雪月花 」を決めていきましょう。
「剣気」があふれそうな時には「必殺剣・震天 」を入れましょう。
60秒バースト
「返し雪月花 」(燕返し)のリキャスト調整のために、「雪風
」→「葉隠
」(38~40)を使って調整します。
ここで使っておかないと、うまい事60秒バーストに「返し雪月花 」が合わなくなってしまいます。
あとは、ほぼ開幕と同様です。違いは開幕は「花→月→雪」と閃を付けたのに対して「月→雪→花」とつけていきます。(ここは詳しく後述します)
後は繰り返し!
あとは、雪月花✕2のルートと、60秒バーストの繰り返しになります!
120秒のタイミングでは「必殺剣・閃影 」が戻ってくるため、バーストの「45陣風
」と「46雪風
」の間に入れましょう(面倒ならとりあえず毎回押しましょうw)
また「剣圧」(居合術ごとに1たまるやつ)のタイミングもどんどんズレていきますので、「照破 」は基本バーストに合わせるようにして、漏れないように打っていきましょう!
1回目の60秒バースト時の「乱れ雪月花 」と「返し雪月花
」の間に入れるのが一番難しいですね(*´ω`)
色々あって覚えられん!
という方へ!意識するポイントをいくつか紹介します(*´ω`)
「閃」のつけ方でコンボを覚えよう!
基本「月→花→雪」の順番で「閃」を付けていけばOKです。ルートが異なるのは2か所だけです。
【開幕】
・開幕の回しは、開幕にしか使わないと覚えるべし(花→月→明鏡止水→雪の順)
⇒スキルスピードアップのバフを先につけるためです。
【60秒バースト】
・60秒バーストは特殊と覚えるべし。
「雪風 」→「葉隠
」と使った後は、「月→雪→明鏡止水→花」となります。「明鏡止水
」の恩恵を最大限に生かすために3コンボ目の技のみで使うためです。
返し雪月花後のコンボ
「月光 」「必殺系・回天
」「彼岸花
」「月光
」の順番になるので、これもセットで覚えてしまいましょう。
※アビリティーがパターンによって入りますが、ここの順番は確定なので覚えてしまいましょう!
剣気・剣圧はこう意識しろ!
剣気
剣気(攻撃毎に5溜まっていくゲージ)は、「必殺剣・震天 」でどんどん消費してしまいましょう!60秒バースト時に0でも「葉隠
」後に何も使わなければ、「必殺系・回天
」で足りなくなることはありません。
慣れてきたら、溢れないように維持してバーストに「必殺剣・震天 」が合うように調整してみましょう!
剣圧
剣圧はバースト時に必ずどこかで3溜まりますが、毎回タイミングが異なるため3溜まったら即打ちと覚えておきましょう。
意識するのが面倒だ!!!という方は、入れるタイミングで毎回「照破 」ボタンを押しておくというのもありですw
ちなみに、
剣圧が3スタックするタイミング
1回目:「彼岸花」の後
2回目:1回目60秒バースト「乱れ雪月花」と「返し雪月花」の間
3回目:「乱れ雪月花」×2の1回目後
4回目:2回目60秒バースト「返し雪月花」と「彼岸花」の間
5回目:3回目60秒バーストの前
6回目:1回目と同様。
となっています(=゚ω゚)ノ
侍 最終装備
目次 1 パッチ5.4対応最終装備 2 理論型と実践型のちがい! 3 「超」基本的な装備候補の考え方 4 組み合わせの基 ... 続きを見る
【FF14】パッチ5.4『侍(サムライ)』最終装備 考察
最適スキルスピードの装備を紹介しています(*´▽`*)
メモ一括登録
メモ欄に書き込んで「一括設定」を押すと、スキル回し表に一括で反映されます!
ウェポンスキル
アビリティ
|
|
|
|
バフ
|
|
|