パッチ6.3の変更について
大きな変更はありません。
今まで通り回せます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさんこんばんは!ぺれぐりのです!('ω')ノ
今回は侍パッチ6.Xのスキル回し解説です!
回しは単純ですが、常にミスが許されない侍!
今回のバーストもお手軽かつ、高火力が出ます(*'ω'*)
侍初心者さんは
「そもそも使い方がよく分かっていない、、、」といかたは「侍の超基本」からご覧になることをおススメします(*'ω'*)
※なお、スキル回しは『ボスのギミック』や『PT構成』によって大きく変わります。
基本的な考え方や、そこそこのDPSを出すまでの過程として活用いただければと思います(*´ω`)
※本記事は、海外のDiscordサーバー「The Balance」で紹介されているスキル回しを参考にしています。あらかじめご了承ください。
使い方
[/pc]
侍スキル回し(GCD2.14)
※GCD2.14は「風花 」入りのGCDです。
開幕
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
||
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
|
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
|
24 |
25 |
26 |
27 |
|||||
クールダウンフェーズ
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
|
60秒バースト
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
|||||||
調整フェーズ
56 |
57 |
58 |
||||||
120秒バースト
59 |
60 |
61 |
62 |
63 |
64 |
65 |
66 |
67 |
68 |
69 |
70 |
71 |
72 |
73 |
|||
開幕 | ||||||||
クールダウンフェーズ | ||||||||
60秒バースト | ||||||||
調整フェーズ | ||||||||
120秒バースト | ||||||||
動画(GCD2.14)
簡易解説
重要
スキル回しは下記のように回します。(理由は後述)
開幕 ⇒ クールダウンフェーズ
⇒ 60秒バースト ⇒ 調整フェーズ① ⇒ クールダウンフェーズ
⇒ 120秒バースト ⇒ 調整フェーズ➁ ⇒ クールダウンフェーズ
⇒ 60バーストに戻る(繰り返し)
ただし、各スキルスピードによって「調整フェーズ」の内容が変わります。
GCD(バフ入り) | 調整フェーズ① | 調整フェーズ➁ |
2.14 | 2GCD skill | 0GCD skill |
2.07 | 3GCD skill | 1GCD skill |
2.00 | 4GCD skill | 2GCD skill |
1GCD skill
2GCD skill
3GCD skill
「0GCD skill」は何もしません(フェーズを省略します)
GCD2.07の「1GCD skill」は、ギミックによりボスから離れることが強制される場合には強いです。ただし基本的にボスから離れることがなければ非推奨です。
「4GCD skill」は「「2GCD skill」」×2などで調整します。
前提
開幕以外の「意気衝天 」は、基本リキャストが上がったら使います(省略しています)あらかじめ「剣気ゲージ」は減らしておきましょう。
基本
バフ:「意気衝天 」は、基本リキャストが上がったら使います。「明鏡止水
」は各バーストの定位置で使います。
アビリティー:「必殺剣・閃影 」「照破
」は120秒周期で基本定位置で使います。返し系「返し雪月花
」「返し波切
」も定位置です。
開幕
どのGCDでも共通です。「明鏡止水 」を-9秒で使っていますが、全体で使える回数が同じ場合はこの位置で使う必要性は特にありません。
「2 トゥルーノース 」は開幕で背面や側面が取れない場合に使います。
「12.16 月光 」「15 花車
」はそれぞれ入れ替えても〇です。方向指定なので、ギミックや回しやすさ優先でどうぞ(*'ω'*)
開幕に全体攻撃があり「心眼 」で剣気が増えるようであれば、「22 必殺剣・暁天
」と「25 必殺剣・震天
」を入れ替えてもOKです。
PTバフ中に威力の高いスキルがのるようにしましょう!
クールダウンフェーズ
バースト用に備えて、スキルのクールダウンを待つフェーズです。
「剣気ゲージ」だけ溢れないように注意しておきます。理想的には、できる限り100に近い状態でバーストへ突入です。
60秒バースト
奇数回のバーストです。よく見ると
「47 照破 」が入っていること、「奥義波切
」がないこと を除いてほぼ「開幕」と同様です。
PTバフがある場合には「必殺剣・震天 」もどんどん撃っていきましょう!
調整フェーズ①➁
「雪月花シンボル」と「燕返し 」のクールダウンを合わせるために、GCDによって調整を行います。
各GCD分のスキルが消化できれば良いので、「雪月花シンボル」の数さえ帳尻があえば、各バースト前までにどのタイミングに入れてもOKです!
120秒バースト
偶数回のバーストです。
「59 照破 」は、このタイミングでPTバフがのっていなければ、もっと前に撃ってしまってもよいです。
そのほかは、開幕とほぼ同様です。
120秒バースト後
前述のとおり
⇒ 60秒バースト ⇒ 調整フェーズ① ⇒ クールダウンフェーズ
⇒ 120秒バースト ⇒ 調整フェーズ➁ ⇒ クールダウンフェーズ
⇒ 60バーストに戻る(繰り返し)
の繰り返しです。
「剣気ゲージ」は各タイミングで変わってくるので、「必殺剣・震天 」だけ臨機応変に対応してください( `ー´)ノ
侍の最適スキルスピードと調整フェーズの意味
最適GCDについて
バフ入りで、GCD2.14、2.07、2.00が最適といわれています。
理由は、侍の大技の1つである「返し雪月花 」を各バーストで使うためには「雪月花シンボル」と「燕返し
」のクールダウンを60秒ごとに合わせる必要があるためです。
何も考えずにスキルを回していくと、60秒ごとに「雪月花シンボル」がうまく合わないことがわかります。
最大火力を出しつつ、60秒間のスキルを最適に回すのであれば、例えば下記のようなスキルが候補となります(28スキル)
雪月花コンボ:9スキル×2回(18スキル)(乱れ雪月花含む)
返し雪月花:1スキル
明鏡止水:3スキル×1回(3スキル)(バフ中に使うスキル)
彼岸花:1スキル
雪風コンボ:2スキル×1回(2スキル)(個別に1回つける)
雪月花:1スキル
奥義波切コンボ:2スキル
計:28スキル
この28スキルを60秒ごとに回そうとした場合、GCDが2.14だと60秒にかなり近くなり理想的な形となります。(2.14秒 × 28スキル = 59.92秒)
侍は「士風 」を使ったときに「風花
」(GCDを13%短縮させる)が付与されるため、基本はバフが付いた際にGCDが2.14になるように調整します。
また、さらに誤差を少なくしたのが、GCD2.07と、GCD2.00であり、このGCDで回すには、それぞれ60秒間にGCD2.07:29スキル、GCD2.00:30スキル で回す必要があります。
長時間戦闘で、GCD2.14でもズレが出てしてしまう場合などの候補となります。
調整フェーズがある理由
GCDが2.14の場合、上記の28スキルのうち「奥義波切コンボ:2スキル」は120秒ごとにしか使えません。
そのため、2スキル分の何か別のスキルで補う必要があり、DPSを最も高められるのが
となるわけです(*'ω'*)
またこの応用で、ボスから離れなければならないギミックがある場合、
を使うことで1GCD分のスキルを埋められます。
GCD2.07(29スキル)、GCD2.00(30スキル)は、そもそもそれぞれに1または2GCD分の調整が必要となるので、調整フェーズにて調整を行います。
GCD(「風花 ![]() |
調整フェーズ① | 調整フェーズ➁ |
2.14 | 2GCD skill | 0GCD skill |
2.07 | 3GCD skill | 1GCD skill |
2.00 | 4GCD skill | 2GCD skill |
更に高みを目指すなら
レイドに合わせてスキルスピードを変えてみましょう!
今回のレイドではあまりないですが、長く離れる必要がある場合には、GCD2.00なら最大で4GCD分の でしのいでもバーストには影響なく回すことが可能です!
侍の超基本
侍の基本は、「陣風 」と「士風
」のバフ(与ダメアップとスキルスピードアップ)を切らさないように「雪・月・花」の3つの「閃」をためて、威力の高い「乱れ雪月花
」をたくさん打つことです。
また、Dot技である「彼岸花 」もトータルのダメージが大きいので、こちらも切らさないように維持していきます。
どちらの技も威力が50%増す「必殺剣・回天 」を入れてから使います。
アビリティーは基本リキャスト毎に打ってOKです! ただ、「明鏡止水 」が特殊で、
と回したいところですが、ちょっともったいないので、慣れてきたら3段目コンボの「月光 」または「花車
」のみで使うと覚えておきましょう!
途中で「乱れ雪月花 」などの居合術を使っても、効果時間内であれば3回分使えますので、覚えておきましょう(*´ω`)
侍 最終装備
パッチ6.4対応最終装備 侍基本型 GCD 2.14 デフォルト コンパクト 取得 部位 装備名 マテリア No 武器 ... 続きを見る
【FF14】パッチ6.4『侍(サムライ)』最終装備 考察
最適スキルスピードの装備を紹介しています(*´▽`*)