【FF14】青魔導士モルボルチャレンジ! 大迷宮バハムート侵攻編4層 攻略

  1. HOME >
  2. 攻略情報 >
  3. 青魔導士:モルボルチャレンジ >

【FF14】青魔導士モルボルチャレンジ! 大迷宮バハムート侵攻編4層 攻略

【FF14】青魔導士モルボルチャレンジ! バハムート侵攻編4層 攻略

※パッチ5.45分の修正をかけてませんのでご注意ください!

こんにちは!ぺれぐりの(@pellegrinogame)です!
今回もモルボルチャレンジの解説やっていきます!

さて前回の「バハムート邂逅編5層」に続いて「侵攻編4層(VS ネール・デウス・ダーナス戦)」の攻略解説となります!

 

邂逅編5層に比べて少し手ごたえがありました!
過去に侵攻編4層や、絶バハムートを攻略したことがない人にはちょっと覚えるまで大変かもしれません><

 

モルボルチャレンジ条件

まず、前提条件ですが、以下の6つのアチーブメントを獲得することが目的となります。

始まりの大迷宮を制覇せし青魔道士(邂逅編5層)
第二の大迷宮を制覇せし青魔道士(侵攻編4層)
終わりの大迷宮を制覇せし青魔道士(真成編4層)

起動せし機工城を制覇せし青魔道士(起動編4層)
律動せし機工城を制覇せし青魔道士(律動編4層)
天動せし機工城を制覇せし青魔道士(天動編4層)

条件の注意点としては以下の3点!
・「青魔導士」のみで攻略。
・「人数制限解除」を行わない。
・「超える力無効での参加」で攻略。

これは、ダンジョン突入時の条件を設定して突入します!
モルボルチャレンジ条件

上記6つをクリアーすることで以下の3つのアチーブメントも同時に達成され、モルボルマウントGET!となります!

大迷宮を極めし青魔道士
機工城を極めし青魔道士
豪傑の青魔道士(モルボルマウント)

 

設定スキル

タンク、ヒーラー、DPSともに基本設定スキルで問題ありません。

【FF14】青魔導士モルボルチャレンジ!(パッチ5.45対応)各ロール必要スキル・青魔法の紹介!

※3/18 パッチ5.45分の修正をかけました! こんにちは!ぺれぐりの(@pellegrinogame)です!こちらは ...

続きを見る

DPSは途中の雑魚が「即死系」のスキルが効くため「レベル5デス レベル5デス」や保険で「ミサイル ミサイル」を入れておくと便利です!

 

前半フェーズ

タイムラインにそって各ギミックやネールの攻撃を解説していきます。

開幕はDPS・STは「怒髪天 怒髪天」「月の笛 月の笛」を使って開幕フルブッパで行きましょう!

タンクはヘイトを取る事を優先に「ジャスティスキック ジャスティスキック」で突っ込みながら「不思議な光 不思議な光」でヘイトを高めましょう!

ヒーラーは「ガードオファ ガードオファ」「プチライブラ プチライブラ」などで援護しつつ攻撃・回復をしていきます。

開幕からネールのAAがちょくちょく痛いので、「ポンポンケアル ポンポンケアル」や「カクトガード カクトガード」をうまく使っていきましょう!

 

レイヴェンズクロウ

無詠唱 前方扇方範囲攻撃です。ちょっと痛いので、「カクトガード カクトガード」や「超硬化 超硬化」で耐えましょう。開幕すぐ使ってきます。大きく横になぎ払うようなモーションです。


モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦

 

スターダスト

開幕からしばらくすると、ランダムで1人に赤いマーカーが付きます(おそらくヘイト1位以外)

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦

マーカーが付いたPCを対象にしばらくすると隕石が上から落ちてきますが、これをフィールド外周へ誘導します。距離的にフィールド後方が近い距離となると思いますので後方に移動すればOKです。
またこの隕石が落ちてくるときに「距離減衰ダメージ」が発生をするため対象になったPCは、マーカーが消えたら中央へ戻るようにしましょう(外周のその場にいると床ペロします)

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦

隕石は外周へ誘導、行って戻ってくる

フェーズ移行までに早ければ1回、ちょっと遅いと2回「スターダスト」が来ますので2回目が来た場合は、1回目の隕石と距離をはなして捨てます。隕石同士の距離が近いと爆発してワイプとなるので注意です!
上の図だと、1回目をネールに向かって右後ろに捨てているので、2回目は左後ろくらいに捨てるとちょうど良いです(真後ろだと距離が近い)
※2回目は「黄色いマーカー」が付きます。

 

レイヴェンズビーク

MT大ダメージ攻撃+「凶鳥毒気  モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦」のデバフ付与がされます。これはデバフのカウントが0になると同時に対象者に大ダメージ範囲攻撃が着弾する「時限爆弾」のようなものになっています。
着弾のタイミングは決まっているので、MTはPTから離れるようにしましょう。

また「レイヴェンズビーク」自体の攻撃が痛いので、必ず「超硬化 超硬化」を入れましょう。

 

レイヴェンダイブ

対象者に向かって竜騎士の「ドラゴンダイブ」のような技を使ってきます(飛び上がって上から落ちてくる)。この技は誘導が可能で、対象者はネールから最も距離が離れているPCになります。
そのため、あらかじめ誘導を担当する人を決めて外周に誘導します。(ヒーラーかSTが良いかな?)ダメージは痛くありません。

外周に誘導する理由はこの後のギミックを処理しやすくする為です。

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦
※南に誘導をした図

 

アイアンチャリオット

でました!元祖「チャリオット」です。ネールを中心とした広範囲攻撃です(当たるとノックバックされ外周で床ペロします。侵攻編4層では範囲が表示されるため範囲には入らないようにしましょう。)

前半フェーズではレイヴェンダイブで落ちた位置で「アイアンチャリオット」をしてくるため、しっかりと外周へレイヴェンダイブが誘導をできていれば他のPCは動く必要はありません。

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦

 

サーミオニックビーム

ランダムで対象者1人に赤いマーカーが付きます。

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦

その後、マーカー対象者に向かって頭割り攻撃が来るため全員同じ場所に集合をして受けます(フィールド中央が最適)

 

サーミオニックビーム着弾

サーミオニックビーム着弾とともに、先ほどの「凶鳥毒気  モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦」が爆発します。そのためMTは頭割りには参加せずに少し離れます。

また、同時にMTに向かって「レイヴェンダイブ」を行いMTにネールが戻ってくるため、両方のダメージを「超硬化 超硬化」で受けましょう。

その後、レイヴェンズクロウ(前方扇方範囲攻撃)、スターダスト(今度は黄色いマーカー)が来ますが大体この辺りでフェーズ移行となります。
※ネールが消えてフェーズ移行となっても、スターダストの隕石は降ってくるため、マーカー対象者はしっかりと処理をしましょう!

 

動きおさらい(レイヴェンダイブ誘導から)

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦
1人が「レイヴェンダイブ」を誘導するために外周へ行きます。

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦
「レイヴェンダイブ」が着弾したと同時に、誘導者は中央へ移動します。「サーミオニックビーム」が来ますので全員フィールド中央へ集合し、MTは少し離れます。

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦
「アイアンチャリオット」はしっかりと誘導をできていれば意識する必要はありません。

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦
「サーミオニックビーム」「凶鳥毒気 」「MTレイヴェンダイブ」がほぼ同時に着弾します。MTは超硬化します。

 

 

 

 

雑魚フェーズ(ゴーレム)

ネールが飛び上がって画面から消えるとフェーズ移行となります(大体65%くらい?) しばらくするとランダムで3人に緑マーカーが付きます。このマーカーも「スターダスト」同様に隕石が降ってきます。
対象者はフィールド中央付近の〇模様の中心に1人ずつ立ってこれを処理します。「スターダスト」同様にマーカーが消えたら外周へ避難しましょう(場所をお見合いしないように注意!)

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦

※この3つの隕石同士や最初のフェーズの隕石との距離が近いと爆発してワイプとなりますので、もし最初のフェーズの隕石を中央近くにおいてしまった場合は全体的に逆方向にずれて緑マーカーを処理しましょう。

3つの隕石が降ってくるとその中からザコ(ゴーレム)がPOPします。ゴーレムには「赤、緑、青」の3種類色が付いておりそれぞれ少し特徴が異なります。
(それぞのれ詳しい攻撃は割愛し重要な部分のみ解説します。レイド経験者なら見て処理できるくらいの難易度の攻撃しかしてきません)

ゴーレムはそれぞれ 赤・緑:タンク(事前に打ち合わせしておく) 青:DPSの一人(取りにくい場合は「マイティガード マイティガード」 を入れておく)がヘイトを取ります。ゴーレム同士の距離が近くなると合体し、倒せなくなるため3方向の外周へ誘導します(巨大化しますw)

この時最初のフェーズで発生した「スターダスト」の隕石をゴーレムに食べさせて処理をする必要があるため、1つ(または2つ)の隕石にゴーレムを誘導し食べさせましょう(正面を向けると勝手に食べてくれます)※食べさせる前に倒してしまわないように注意!

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦
ゴーレムがPOPしたらそのまま外周へ誘導。隕石に近い人が、ゴーレムを誘導して食べさせます。

 

抑えておきたいゴーレムの特徴

青ゴーレムはさほど痛くないですが、DPSが受け持つため先に処理をします。3つのゴーレムに「苦悶の歌 苦悶の歌」をいれたら、青ゴーレムから倒しましょう。
緑ゴーレムは「ボルダークラップ」(無詠唱)というそこそこ痛い攻撃をしてくるため、超硬化を使って耐えましょう。外周へ誘導できたころにすぐに使ってきます。
赤ゴーレムはタンクが受けもてばさほど痛くないです。最後に倒しましょう。

また、ゴーレムは途中で「思考変更」をし、自分の色を変えてきます(重なることはない)そこで倒す優先順位は

・DPSが持っているゴーレム > 緑 > 赤 > 青 の順で考えておくと安定するかと思います。

また、最も注意すべきは青ゴーレムの「磁力」です。これは青ゴーレムの周り(おおよそ10mくらい?)の隕石と、赤・緑ゴーレムを引き寄せる技となるため、合体をしてしまわないように赤・緑ゴーレムはしっかりと距離を取るようにしましょう。

 

マラソンフェーズ

ゴーレム3体の処理が終わったらマラソンフェーズとなります。このフェーズはランダムで6人にマーカーが順番に付き「スターダスト」と同様に隕石が降ってきます。
処理法としては、隕石同士を近づけてはいけないため、全員で1か所に集まり息を合わせて外周をぐるっと回り処理を行います。

STEP1

3体の処理が終わったら、1か所に集合します。最後に倒したゴーレムから一番近い床模様の位置がわかりやすいと思います。
モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦
この模様を目印に集合

STEP2

赤(または黄)のマーカーがランダムで付くので、2つ目のマーカーが付いたらスプリントを使い外周を走りはじめます。
モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦
息を合わせるのが重要です

STEP3

外周はだいたいマーカー1つ分くらい外周から離れた位置をまわるとちょうど良いかと思います。
モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦

 

ワンポイントアドバイス

・走り出すタイミング、走るラインをしっかりと意識統一をしましょう。隕石が爆発したら意識が統一がされていない人がいる可能性が高いです。
・そこそこダメージが痛いので、途中で「迅速魔」「ホワイトガード ホワイトウィンド」をしましょう。

・FF14特有のラグがあるため、自分が先頭に立っているくらいがちょうどよいです。(上記の図参照)

・「スプリントを間違えて使ってしまっていた」「出遅れてしまった」という場合は「内周」を走りましょう。うまくいけば何とかなりますw
モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦

・リアルタイム時の攻略法として「1回目のマーカーでスプリント」「2回目のマーカーで走り出す」という方法がありましたが、スプリントの効果時間が当時より短くなっているために後半の距離が足りず、安定しなかったので2回目スプリント+走り出しという方法で処理しました。

 

ちょっと小話

これも邂逅5層の「くぼみ処理」と同じく「運営が想定をしていない処理法」だったようですね!
当時はスプリントを使うとTP(近接攻撃をするために必要だったスタミナ)を全部消費する仕様だった為、「まさかそんなことをするとは!?」という状態だったと思いますw

 

緑マーカー、ゴーレム2回目

6個隕石が落ちると、再び「緑マーカー」がランダムに3人に付きます。そして同様にゴーレムがPOPするため、先ほどと同じ処理をしていきます。

1回目と異なるのは「隕石が6個POPしている」という事です。ゴーレムは隕石を食べるほどに強化されていくため、今度は1体に付き2個ずつ食べさせていきます。(最悪3つまでならイケます)

 

2回目の注意点

マラソン法で隕石を処理すると6方向均等に隕石が配置されていません。そこでゴーレムの誘導役は、2個ずつ食べさせやすいように隕石の位置とゴーレムの位置を意識して誘導をするようにしましょう。

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦
よい例:となりの2個を食べさせられるように誘導。他の2人にどの隕石を食べさせるかわかりやすく誘導しましょう。

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦
悪い例:DPSが黄色とD側の赤を食べさせてしまうと、A側の赤色が余ってしまいタンク(ナイト)がA側まで誘導する必要が出てきてしまう。

即ワイプになるほどの事ではないですが、安定させるためにちょっとずつ気を使っていくことがポイントです!攻撃をするDPSも誘導が必要かどうかしっかりと確認してからゴーレムを倒すようにしましょう。

また、緑ゴーレムはやはり痛いのでしっかりと軽減や「超硬化 超硬化」を使って処理をしていきましょう。

 

 

履行技「メガフレア」

痛いのでしっかりと一か所に集まり「ゴブスキン ゴブスキン」「マイティガード マイティガード」(全員)などの軽減技をしましょう。私たちは集合場所にマーカーを置いていました。履行技後すぐにMTに向かって範囲攻撃をしてくるため、MTだ少し離れます。(マーカーの位置は下記図参照)

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦
集合場所はマーカーB MTはマーカー1よりにちょっと離れる

超硬化を使う場合は「メガフレア詠唱完了まで 5」のタイミングで使うとよいかと思います。ただし侵攻編4層に関しては直ぐに次のフェーズが始まるのと、回復をしなければいけない関係であまりお勧めではありません。

おすすめはタンクが「カクトガード カクトガード」を相方にかけ、かけられた方のタンクが「ホワイトウインド ホワイトウィンド」で回復です。タンクだとHPが半分までは減らないため即全回復が可能です。
またヒーラーはダメージが大きく「ホワイトウインド ホワイトウィンド」では非効率なため「イグジュビエーション イグジュリエーション」での回復もおすすめです(回復量300、消費MP200)

 

ちょっと小話

ここで、ネールが使ってくる「メガフレア」ですが、この技 他に使っている人見たことないですか!?
そう!⇒「ギルガメッシュ」ですw(反転にしてあります)

彼のクエストで、名台詞「ありゃ?メガフレアが出ない!!」と叫んでいますが実はこのネールが伏線を回収しています!

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦
この技「土下座」になっている所にセンスを感じるw


せっかく見つけた武器がニセモノだった!

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦
槍は怪鳥に盗まれていた!!

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦
盗まれたギルちゃんの槍(ニセモノ)

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦
完全に一致w(ホンモノ)

 

天地崩壊フェーズ

ネールの本番はココからになります!何人か床ペロしてもDPSはかなり余裕があるため、あきらめずに「天使のささやき 天使のささやき」で蘇生を行い立て直していきましょう!
ここでもタイムラインに沿って1つ1つ解説をしていきます!

 

ダラガブダイブ

「メガフレア」着弾後、MTに向かってネールが落ちてきます。前半の「フェイヴェンダイブ」と似ていますが、ダメージが大きいので「カクトガード カクトガード」などでダメージを軽減しておきましょう。
その後、MTは天地崩壊に備えてマーカーBへ移動します。

 

天地崩壊

フィールド中央から、ダラガブが落下し全員ノックバックされます。「距離減衰攻撃」の為中央にいると床ペロダメージを食らいます。
ノックバックは「堅実魔 堅実魔」で無効化できる為、気になる人は入れておくとよいかと思います。

DPS勢は、「ダラガブダイブ」でネールが現れて即「堅実魔 堅実魔」を使うと丁度良い感じで、開幕バースト攻撃が可能です。ただし、次のギミックをこなす必要があるため「月の笛 月の笛」は1~2人にしておきましょう。

 

バハムートクロウ

MTへ無詠唱の大ダメージ攻撃です(2連撃)MTはノックバックをされたら「超硬化 超硬化」を使って耐えましょう。

後半はこのバハムートクロウに必ず「超硬化 超硬化」を合わせていく必要があります。

 

ザコPOP(メラディシアン・ゴースト)

バハムートクロウの後すぐに、雑魚が南側にPOPします。攻撃されると痛いので、DPSは即「レベル5デス レベル5デス」を使って処理しましょう。迅速魔を使うと安定です。また、失敗することもあるので保険で使う順番を決めておくと更に安定します。

また、雑魚出現と同時に「拘束加速 モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦」のデバフがランダムで付きます。そのままにしておくと確定床ペロとなりますので、雑魚を倒したあとに解除を行います。
このザコは、倒すと大きなAOEを発生させますので急いで避けます。倒した後にフィールドに白い円が現れるので「拘束加速 モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦」のPCはこれを踏んで解除を行います。

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦

 

 

しっかり攻撃が出来てれば雑魚を倒し終わって少しするとフェーズ移行(46%くらい)となります。この後の「スーパーノヴァ」や2回目の「天地崩壊」が来ると厄介なので、頑張りましょう!

 

 

龍神の加護フェーズ

ココが一番の難所です。落ち着いてギミックを処理しつつ、しっかりとDPSを出していきましょう。DPSを出せばそれだけ早く終わるのでタンク、ヒーラー、DPS共に頑張りどころです!

ネールが「龍神の加護」を詠唱し、フィールと外周に竜が3体POPします。3体のPOP位置は3パターンありこの後の「カータライズ」の処理が変わってきます。合間を見て位置を確認しておきましょう!

では、タイムラインに沿って解説していきます!

 

バハムートクロウ(5連撃)

龍神の加護詠唱完了後すぐに「バハムートクロウ」(MT大ダメージ)5連撃がきます。MTは超硬化で耐えましょう。

 

ファイアボール・アイスボール

ギミック解説(飛ばしてもよいです)

 外周の竜から2種類の攻撃が飛んできます。「ファイアボール」と「アイスボール」です。ファイアボールはランダムで1人下図のような赤い線で結ばれ、範囲攻撃を食らいます(ダメージはほぼないです)
また「アイスボール」もランダムで対象1人に攻撃をしてきます(ダメージは0)それぞれ攻撃を食らうとデバフ「ファイアホーン モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦」「アイスクロウ モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦」が付きます。

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦

このデバフが2つ重なると確定で床ペロとなりますが、それぞれ特徴があります。

ファイアホーン モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦 :「ファイアボール」をくらうと付与される。「アイスボール」をくらうと消える。また「ファイアボール」の赤い線は「ファイアホーン モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦」を持っている人には付かない。
アイスクロウ モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦 :「アイスボール」をくらうと付与される。「ファイアボール」をくらうと消える。また「ファイアホーン モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦」のPCを優先で攻撃。8人全員が「アイスクロウ モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦」になるまで同じ対象には攻撃しない。

 

上記をまとめると、

「ファイアホーン モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦 」が付いている場合は「ファイアボール」の範囲攻撃を受けないようにする。
また、「ファイアホーン モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦 」を持っていない人は「アイスクロウ モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦」で死なないように積極的に「ファイアボール」の範囲攻撃を一緒に受ける。 となります。

 

しかし、こんなことは他のギミックを処理しながら対応していくのは至難の業の為、以下のように簡略して対応が可能となっています!

 

ギミック処理法

これだ覚えればOK

奇数回の「ファイアボール」は全員受け、偶数回の「ファイアボール」は1人受け。 (3回目の「ファイアボール」(全員受け)は2回目対象者は入らない)

「()の3回目の~」 の処理は、「ファイアボール」を受けて問題ない場合と「ファイアホーン モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦 」が残っていて床ペロする場合があるので警戒をしておいた方がよいです(絶バハの話だったらごめんなさい)
奇数回の全員受けを受けられなかった人は、奇数回に受けてもOKです(ただし「一緒に受ける!」とか声をかけないと、対象者が逃げていきますw)

 

ルナダイナモ

龍神の加護の詠唱が終わり「ファイアボール」の線が付くと、ネールが「レイヴェンダイブ」(距離が遠い人1人に飛びかかり攻撃)をしてきます。誘導の必要はないので全員でまとまっておきましょう。

着弾と同時に元祖「ルナダイナモ」を行ってきます。「ルナダイナモ」はドーナツ型の範囲攻撃の為、ネールの近くにいれば問題ありません。
(1回目のファイアボールはルナダイナモ中に勝手に着弾してくれますので「奇数回全員受け」は意識しなくてもよいです)

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦

ルナダイナモ安置の範囲参考

 

サンダーウィング

警戒すべきは「ルナダイナモ」よりもこちらです。外周の竜の1体がPC対象者ランダム1名に「サンダーウィング モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦」を付与します。「サンダーウィング モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦 」はカウントが0になると自分中心に範囲攻撃をまき散らし(本人はダメージ無し)範囲にいた人はダメージ+「麻痺」状態となります。

詠唱ジョブはこの「麻痺」が付くと詠唱が止まるため致命的なので、しっかりと処理していきましょう。

初回は「レイヴェンダイブ」と同時に付与され「ルナダイナモ」と同時に発動する為、「サンダーウィング モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦」対象者はネールの前へ、他はネール背面へ移動し処理を行います。

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦

サンダーウィング対象者はネール前へ 他は背面へ

「サンダーウィング モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦」はこの後も定期的に付与されますが、基本は誰もいないところへ散開しておけば問題ありません。

VCをしているPTなら、ニガテな人がいたら声を掛け合うと安定すると思います!

 

2回目ファイアーボール(離れるファイア)

ルナダイナモが終わると、更にギミックオンパレードです。

先ほどのファイアーボールの線がランダムで1人につくので(偶数回)対象者は離れて処理をします。

 

サンダーウィング

すかさず、「サンダーウィング モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦」も来ますので、離れて処理をしましょう。

 

3回目ファイアーボール

サンダーウィングが終わると更に3回目のファイアーボールが来ます(奇数回)全員で受けますので集まりましょう。

目安としてBマーカー辺りが良いかもしれません。

 

アイアンチャリオット

3回目のファイアーボールの集合を邪魔するように「アイアンチャリオット」が同時に来ます。

集合したまま範囲をよく見て避けましょう。MTはちょっと集まりにくいので、チャリオットを避けることを優先しましょう(他のPCが入れていれば死なないです)

 

サンダーウィング

ファイアーボールで集合着弾と同時に、「サンダーウィング モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦」が来ますので、対象者は散開し処理します。

 

スーパーノヴァ

すかさず、ランダム3人に「スーパーノヴァ」が来ます。これは対象者がいた位置に「沼」を残す攻撃となっているため、着弾したら範囲から出るようにします。
着弾にもダメージはありますがそこまで痛くありません。しっかりと範囲から出ることを意識しましょう!(出ないと確定床ペロします)

【FF14】青魔導士モルボルチャレンジ! バハムート侵攻編4層 攻略

 

サーミオニックビーム

前半でもあった、頭割りビームです。ただしここでは「スーパーノヴァ」でバラバラ散開をしてしまうため、対象者は1人で「超硬化 超硬化」で処理をします。(頭割りをしてもよいです)

対象者にはマーカーが付きますので、慌てずに超硬化しましょう! またビーム対象者にも「スーパーノヴァ」が来ますが、無視して「超硬化 超硬化」をすれば問題ありません。

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦

 

4回目ファイアーボール

偶数回なので散開します。というか散開させられていると思うので、他の人を巻き込まないようにしましょう。

 

サンダーウィング

ダメ押しの「サンダーウィング モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦」がきます。本当にこれでもか!!!ってほどに「サンダーウィング モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦」が来るので常に警戒しておきましょう!

 

バハムートクロウ(5連撃)

「サーミオニックビーム」が終わるとすぐに5連クロウが来ますのでMTは「超硬化 超硬化」の準備をしましょう。タイミングは「サーミオニックビーム」が終わるとネールがMTに向かって移動してきますがそのタイミングで詠唱を開始すればOKです。

「バハムートクロウ」が終わると、ネールが飛び上がり「カータライズ」のギミックとなります。

 

 

カータライズ

もうお腹いっぱい、、、のところに、さらに難所が続きます。カータライズは「龍神の加護」で召喚された外周の竜がブレスを吐きながら突進をしてきます(即死ダメージ)
対象者がランダムに2人選ばれて順番に緑マーカーが付きます(邂逅編5層のくぼみ処理と同じイメージです) 対象者は安置を作る様に竜の突進を誘導します。他はブレスが来ない位置へ移動しながら「散開」します。
外周の竜の配置は3パターンで、誘導場所もパターンで異なります。

カータライズのギミックとイメージ

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦

正三角形

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦

逆三角形

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦

二等辺三角形

まず、北を基準に上記3パターンの配置があります。それぞれ北から1匹目と2匹目が最初に緑マーカーがついたPCめがけて突進してきます。その後、後に緑マーカーが付いた人めがけて3匹目が突進をしてきます。

安置の作り方はイメージとしては、

1回目:1匹目と2匹目の間に誘導(緑マーカーが付いたら上図の①へ移動して、消えたら安置(MAP中央辺り)へ移動する。
2回目:3匹目の横(時計回り側)に誘導(同じく緑マーカーが付いたら上図の②へ移動して、消えたら安置へ移動)

対象者以外のPCはフィールド中央よりも突進の反対側の安置へ散開します。1回目が終わったら、2回目の突進を警戒し同じく安置へ移動します。

 

処理法を3つの紹介

マーカーコール式

ざっくり、1回目の安置と2回目の安置を下記のようにマーキング
モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦
(マーカー位置はざっくりです)

正三角形なら ①⇒④(④でもいける)
逆三角形なら ②⇒④
二等辺三角形なら ③⇒A

上記のようにコール、またはマクロを作っておいてポチっと押す方法。

メリット:移動が最小限
デメリット:コールされても焦ってマーカーが見つけられない事がある。3パターンを見極める人が必要。

 

1回目誘導2回目マーカー法

スーパーノヴァ散開時にMTが1回目の安置までネールを誘導します。(ネールがいた場所が1回目の安置となります)
2回目の安置は、マーカーコール法同様に④かAでコールします。

メリット:1回目の誘導がかなり安定する
デメリット:MTの移動が大変(他の人が誘導先を教えてあげてもよいが)

 

超硬化法

全員で「超硬化 超硬化」をして処理することもできます。タイミングは1個目のマーカーが付いたら即詠唱開始です(遅れたら迅速魔をしましょう)

メリット:全く誘導する必要なし
デメリット:MTが高確率で次の攻撃(ダラカブダイブ)で床ペロする。

一人を犠牲にして、全員のギミックを楽にする方法です。1回の「超硬化 超硬化」では、カータライズフェーズと直後に来るMTへの「ダラカブライブ」の時間が持ちません。MTさんと要相談・・・。

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦
私の固定はこの方法をとりました。とってもシュールです。

 

メテオストリーム

誘導だけでも大変ですが、カータライズと共に「メテオストリーム」という技が来ます。これは8人全員に来ますが最初はランダムで4人が選ばれてマーカーが付きます。

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦

対象者を中心とする範囲攻撃(そこまで広くはない)が来ますので他のPCと重ならないように散開します。1回目が終わるとすかさず2回目が来ます。2回食らうと床ペロダメージのため、1回目2回目にかかわらず全員「カータライズの安置」で散開します。
カータライズはフィールド中央は安置となりますが、全員が寄りすぎるとこの「メテオストリーム」で崩壊するので気を付けましょう!

 

ダラカブダイブ

「カータライズ」と「メテオストリーム」が2回ずつ終わったら、MTへ向けて「ダラカブダイブ」をしてネールが現れます。MTは「超硬化 超硬化」で耐えます。

 

外周の竜の見分け方ポイント!

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦

正三角形

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦

逆三角形

モルボルチャレンジ侵攻編4層ネール戦

二等辺三角形

最初のうちは見分けるのが大変ですが、初めの「龍神の加護」が来てからカータライズまでずっと同じ位置にいるため、「超硬化 超硬化」中などに見分けるとよいかと思います。

簡単な方法としては、Aマーカー(北)を基準として

竜がいたら正三角形。右にも左にもいなかったら逆三角形。すぐ左にいたら二等辺三角形。と覚ええると簡単です!

 

ちょっと小話

このカータライズは、当時少ないマーカーを置きなおして 1回目:A 2回目:B などとして処理をしていました。マーカーが固定されるのでコールもいらず野良でも流行ったやり方でしたが、今では戦闘中にマーカーの置きなおしが出来なくなってしまいました:w:

その為、この処理法は使えず予めマーカーを置いておくか「超硬化 超硬化」するしかない処理法となりましたとさっ。

 

 

2回目龍神の加護

ここからは、同様のギミックのリピートとなります。外周の竜の配置がかわっているので注意です!

ただ、2回目の「カータライズ」が来る前にはよほど崩壊をしていない限り倒しきれると思います。

ラスト8%になったら、DPSは「月の歌 月の笛」「ホイッスル ホイッスル」で「ファイナルスピア ファイナルスピア」を打ってサクッと終わらせてしまいましょう!

 

侵攻編4層の感想

大体1セットで行けました!私の固定は侵攻編をリアルタイムでやっていた、または絶バハ経験者だった為、早かったかもしれません(*´ω`)

ギミック未経験者だと、サンダーやカータライズは本当に難所になるかと感じました。

カータライズの処理でなんどかワイプした為、苦肉の策で「超硬化法」を取ったのが良案でした!

難易度は青魔導士の扱いというよりギミック処理的に
(共鳴編零式1層をとした場合

ぺれぐりの
次は真成編!!バハムート楽しみだぁ(=゚ω゚)ノ

 

 

-青魔導士:モルボルチャレンジ, 攻略情報
-

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.